イイダコの旬な時期や下処理方法!煮付けなど食べ方のポイント!

                         イイダコの画像

イイダコという小さなタコがいます。

そのまま煮付けたりして食べますが、
下処理方法に困った事はありませんか?

 

困ったときは、ここを見て!
イイダコの下処理の方法をご紹介します。

 Sponsored Links


イイダコの旬な時期はいつからいつまで?

イイダコの旬12月~3月の寒い時期!

体長20センチ程度の小さなタコで、
冬~初春に胴体にたまごを
ギッチギチに詰めて持っており、

この時期にたまごを持ったイイダコを
煮つけなどでいただくと最高に美味です。

 

たまごがお米の粒のような形状を
していることから「飯蛸(いいだこ)」

・・・と呼ばれています。

子持ちの魚などは「子持ち○○」と呼ばれますが、
イイダコの場合には「飯持ち(いいもち)」と呼ばれています。

脂が乗るといったこともないので、イイダコを
よりおいしく食べるにはこの時期といえます。

 Sponsored Links

イイダコの下処理や下ごしらえ方法は?

イイダコの下ごしらえ

頭(胴体)の中にある「墨袋」を
取り除く事から始まります。

イイダコの目がついていない
胴体部分に指を入れて、

胴と繋がっている部分にある膜を指で切り、
墨袋が見えるところまでめくりあげます。

 

銀色っぽく(黒っぽく)見える部分を
指先でつまみ取ってしまいます。

この時に墨袋を破裂させないように
気を付けて取り除きます。

墨袋が破けてしまっても水洗いすればOKです。

 

卵(飯)が入っている場合は、

卵を崩さない様に注意し、
めくった胴体を元に戻します。

目と目の間に包丁で切れ目を入れ、目の両ワキを
指先で強く挟んで目を押し出し取り除きます

 

足の付け根部分には「くちばし)」があります。
いわゆるタコの「歯」なのですが、

そこにある固いくちばしを引っ張り出し、
骨抜きなどで取り除きます。

 

そして足先を1~2センチ切り落とし、
最後に多めの塩をかけてよく揉み込み、
ぬめりを流水で洗い流します。

これで下ごしらえの完了です。

 

イイダコの煮付けやご飯など食べ方は?

イイダコは、煮付けやご飯にするとおいしいですよね。

煮付けは大根などと一緒に煮るのもおすすめです。

大根は食べやすい大きさに切りえぐみを抜くため
生米を大さじ1程度入れて沸騰させた湯で
一旦下茹でしておきます。

 

イイダコも熱湯にサッとくぐらせて
直ぐに冷水で冷まします

この時にもヌメリを最終的に取る感じです。

醤油、出汁、砂糖、みりんなどを入れた
煮汁を沸騰させ、イイダコと大根を入れて

落とし蓋をして15~20分ほど煮ればOKです。

 

イイダコご飯は、生のまま
お米と一緒に炊き、醤油や出汁など
調味料と一緒に焚き上げてしまいます。

ほかにも軽くボイルして酢みそを付けて食べたり、
パスタや唐揚げなどもおいしいですよ!

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す