コバエの種類別、発生の原因!玄関やお風呂、場所ごとの対策!

                         

暖かくなってくると同時に、
ゴミ箱やキッチン周りで目に付き始めるコバエ!

コバエがいると一気に不衛生に
なった気がして不快な気持ちになりますよね。

 

自分なりに気をつけていても、
どこからともなくやってきて、
気づけば数が増えている・・・・

なんてことも多いと思います。

今回はコバエが発生する原因と対策を紹介していきます。

 Sponsored Links


コバエの種類別の発生原因

私達は普段、ゴミなどにたかっている
小さな虫を見ると全て「コバエ」と呼ぶことが多いですよね。

しかし、コバエというのは総称であって名称ではありません

 

一般的にコバエと呼ばれている虫は、

・ショウジョウバエ

・ノミバエ

・キノコバエ

・チョウバエ

以上のどれかです。

 

体長2ミリ~5ミリほどなので肉眼で
その種類を見分けるのは難しいですが、

このコバエたちは種類によって発生場所なども異なります

 

・ショウジョウバエ

生ゴミに発生。
腐った果実などを好む。

食品にたかることが多いので台所が主な活動範囲になっている。

 

・ノミバエ

腐った植物やゴミに発生し、動きが俊敏。

肉などの食品に素早く潜りこみ産卵することが
あるので、食品衛生上、特に気をつけたい害虫。

 

・キノコバエ

湿気が多く薄暗い場所、腐った植物の周りを好む。

観葉植物の土に生える
真菌類(キノコなど)や観葉植物そのものを餌とする

 

・チョウバエ

湿地や沼などの水際に主に生息し、
お風呂場や台所の排水周り、下水管などのヘドロから発生します。

他のコバエに比べると大きく、トイレなどでよく見かける虫です。

064186
これらのコバエは元々、玄関や窓の開閉の際に
室内に侵入してくることが多いようです。

その後、ショウジョウバエやノミバエは、
三角コーナーの生ゴミや長時間放置されたゴミなど
卵を産み、さらに発生するという形で増えていきます。

コバエの卵の大きさ、どの場所に産むの?

 

また、キノコバエは観葉植物の土に
卵が産まれていて、それを室内に持ち込んでから
孵化する
ことで発生する可能性もあります。

 

チョウバエは排水溝やお風呂場の溝など
卵を産み、発生するケースが多いです。

まずは発生源を知ることで、対策もとりやすくなります。

 

コバエというと台所やキッチン周りなどの
食材や生ゴミがある場所に発生するイメージがあります。

しかし、上記したようにお風呂場にも
発生することがありますし、玄関にたかっていることもあります。

 

コバエは外灯などの灯りに反応しますので、
夜に玄関先の灯りをずっとつけていると、
虫が集まってきてしまいます。

室内の灯りに反応して窓に寄ってくるのも同じです。

 Sponsored Links

コバエの発生場所別の対策方法

コバエには種類があり、発生場所も様々です。

コバエの発生を防ぐには、
それぞれの場所に合った対策を取ることが大切です。

 

・玄関や網戸など屋外からの侵入を防ぐ

玄関や窓の開閉は素早く行い、玄関を
開けっ放しにしたりせず、窓を開ける時は必ず網戸を閉めます。

網戸はできるだけ網目の細かいものが望ましいです。

さらに、網戸や玄関付近に
虫除けのスプレーなどを噴射しておくとさらに効果的です。

 

・台所、キッチン周り

コバエは生ゴミの臭いなどに引き寄せられます

生ゴミは早めに処理するようにし、
排水溝や三角コーナーを清潔な状態で保つことで、

コバエが寄ってくるのを防ぐことができますし、
産卵による増殖も抑えることができます。

4人家族の生ゴミが1度に処理できる家庭用生ゴミ処理器。
また、食品類は外に置いておかず、
きちんと密閉し、棚、冷蔵庫等に入れておきましょう

コバエ取りを置いておくと発生してしまった
コバエを捕獲することができます。

自分で作れるコバエ取りもあるみたいです。

コバエにめんつゆが効果アリ!!

 

・観葉植物

観葉植物を置く場合は、最初に土の中の卵や
幼虫を処分できる薬剤を用いるのがいいでしょう。

鉢の受け皿の水は頻繁に捨てて
水をためないようにし、土に水をやりすぎないことも大切です。

枯れたり腐ってしまった植物は早く処分しましょう。

 

・お風呂場、トイレ

風呂場はよく換気を行い、
湿気の高い状況にならないようにします。

排水溝や小さい溝などの水がたまってしまう場所は
念入りに掃除し、窓がある場合は必ず網戸を閉めて下さい。

トイレの窓も同様です。

 

水がたまっているとコバエだけでなく、
蚊などの虫も繁殖しやすくなります。

水を扱う場所では注意が必要です。
定期的に排水溝の洗浄・除菌などを行うのも良いです。

 

・玄関

玄関の場合、夜、コバエなどが
外灯に集まってくることが多いと思います。

その場合は外灯を虫が寄ってこない
虫除けランプに変えてみたり、
虫除けのスプレーを外灯付近にまいておくと効果的です。

置いたり、引っ掛けたりしておくタイプの
虫除けもあるので、玄関先に一つあるといいかもしれません。


このようにコバエの発生原因や種類は様々です

どうやって発生し、どこで繁殖するのかが
分かれば対策として何をすれば良いのか明確になりますね。

夏場はどうしても発生するものですから、
市販の薬剤なども上手に使い、発生しやすい場所を
重点的に清潔に保つよう心がけましょう。

 

コバエの侵入を100%防ぐというのは
なかなか難しいので、1、2匹の侵入してしまった
コバエが繁殖しやすい環境をつくらないことが大切です

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す