身欠きニシンの戻し方や下処理!食べ方や栄養・カロリーは?

                         

お正月のおせちや、ニシン蕎麦など

古くからニシンを長期保存するための方法に
身欠きニシンがあります。

ソフトなものや完全に干されたもの・・・
色々とありますが、食べ方はどんなものが?

身欠きニシンの食べ方などをご紹介します!

 Sponsored Links


身欠きニシンの下処理方法や戻し方は??

身欠きニシンは
古くから日本に伝わる伝統的な食べ物

江戸時代に松前藩から
幕府へ献上されていたものでした。

いわゆるニシンの素干しで、
北前船の時代より本州へと運ばれて来ました。

 

身欠きニシンの下処理はまず戻す
そのままでは食べられません

完全に乾燥をさせた本干しは、
米のとぎ汁に一晩漬けて戻します。

臭みが・・・と思われる方は、
一緒に昆布を入れるといいですよ!

 

柔らかく戻ったのち、
水を抜いて汚れやウロコを洗い流します。

そして1番茶を入れた湯で沸騰したら
弱火にし約15分

形が崩れない程度に柔らかくします。

 

そして最後水でさっと洗って
水分を切り、それから料理に使います。

 Sponsored Links

身欠きニシンの食べ方は圧力鍋を使うのがおすすめ!?

身欠きニシンは主に煮て食べる事が
多いですが、我が家は柔らかく戻したのち、

甘辛い醤油タレに漬けて
魚焼きグリルで焼いて食べる方法がありました。

ごはんのすすむ一品です。
他には大根と一緒に炊いたりします

 

小骨が多い魚なので気にせず食べる方法としては
圧力鍋で煮るという方法がお勧めです

半干しの身欠きニシンであれば
下煮はせずとも、うろこなどを取って

そのまま使っている方も多い様ですが、
気になる様であれば同じ下処理を行ってもよいでしょう。

 

圧力鍋の使い方は
食材を柔らかくするです。

なので調味料は入れず
せいぜい水・生姜などまでにし、

圧力鍋によっても加圧時間は異なりますが、
適度な圧をかけた後、

少し甘めの煮汁を作り、そこへ圧をかけて
柔らかくなったニシンをそっと移し煮た方が

「うっかり焦がした!」
という失敗には繋がりません。

身欠きにしんの栄養は?カロリーはどれくらい?

ニシン自体、栄養価の非常に高い魚ですが、

干して栄養や旨味が凝縮した身欠きニシンは
さらに栄養価が増しています

DHAやEPA、良質なたんぱく質はもちろんですが、
カルシウムやビタミンB2・Eなど豊富です。

 

気になるカロリーですが、100gで約246kcal
生のニシンで同量で約216kcal

やはり干した分だけ
少しカロリーが上がるという事でしょうか。

しかし、下煮の段階で余計な脂は抜けるので、

その後の調理方法によっては
カロリーが上がる可能性はあります。

 

甘辛い甘露煮にする際にお砂糖を使いますが、
砂糖はカロリーが高いので気になる場合には
ダイエット甘味料などで甘みを付けるといいですね。

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す