結婚後のお歳暮マナー!実家や上司に贈るの?金額の相場は?

                         

日頃の感謝を込めて、
お世話になっている人に贈るお歳暮。

時期になるとデパートなどに
コーナーができて大にぎわいしていますね。

ここで疑問に思うのが、
「誰に、どこまで贈ればいいのか?」ということ。

結婚前と結婚後など、
立場が変わるとますます分からなくなります。

お歳暮の時期に慌てないで済むように、
結婚後のお歳暮の基本的なマナーをお伝えしていきます。

 Sponsored Links


お歳暮はどこまで贈るべき?結婚前と結婚後ではどう変わる?

そもそも、お歳暮というのは
お世話になっている人へ日頃の感謝を込めて贈るもの

12月初め~20日頃までに贈るのが一般的です。

本来は訪問して直接渡すものですが、
最近はお店から直接送り先へ届けたり、
宅配便を利用したりするのが一般的となっています。

 

このお歳暮、贈る期間は決まっているものの、
誰に贈るのか?どこまで贈るのか?といったことには
ルールはなく、あくまで贈る側の判断によるようです

結婚を機にお歳暮を贈るようになる人がほとんどのようですが、
婚約中などの結婚前と入籍後の結婚後では、
送り先などは変わってくるのでしょうか?

 

まず、実家・義実家へのお歳暮について!
結婚前はほとんどの人が贈らないようです。

そのかわり、相手の実家を訪問するときは
手土産を持参するなど、お歳暮という形ではなく
他の贈り物で気持ちを伝える人が多いようです

そして気になる結婚後ですが、
事前にいらないと言われていない限り贈る人や

父の日や母の日、誕生日などを贈っているので
お歳暮は贈らないという人など様々。

気になる人は贈ってからそれぞれの反応で
贈り続けるかどうか判断するのがいいかもしれません

 

あくまでお歳暮は感謝の気持ちを伝える風習です

日頃別の形で伝えているのであれば、
お歳暮にこだわらなくてもよさそうです。

親戚関係に贈るときには両親に聞くのがベスト

それぞれの家によってやり方があるので、
両親はどうしているのか?贈ってほしいか?ほしくないのか?

まず贈る前に相談するのがいいでしょう。

結婚相手の親戚関係についても同様で、
まず両親に聞いてみてください。

お歳暮以外での付き合いも結婚後は何かと増えるもの。
これを機に家族の繋がりを確認しておくといいですよ。

 Sponsored Links

お歳暮の金額相場っていくらくらい?実家には??

いざお歳暮を贈ろうと調べてみると、
ギフトの数の多さにびっくりするのではないでしょうか?

数も多ければ、金額も様々。

一体いくらのものを贈ればいいの?
・・・と、新たな疑問が生まれるはず。

お歳暮の相場ってどうなっているのでしょうか?

 

一般的に3000~5000円のものが選ばれているようです。
贈る側の考えによってはもっと高価なものを贈る人もいます。

ただ、気をつけたいのが
お歳暮は一度贈って終わりではないということ

これから続く長い付き合い。
最初に無理をしてしまうと後が続かなくなります。

あくまでも自分たちの
無理のない範囲で値段を設定するのが大切です

 

また贈る相手によっても値段の違いがあり、
実家や日頃お世話になっている人へは5000円程度。

それ以外の知人などには
3000円程度のものを贈る人が多いようです。

どんなものを贈ればいいの?と気になるところですが、
その人の好みを聞いてから選んだりするのがいいかと思います。

好みが分からない場合はその方の家族も
食べたり、使ったりできるようなものがいいでしょう。



結婚後のお歳暮!仕事場や上司に贈る時のマナーは?

仕事関係でお世話になっている人へ、
お歳暮も悩ましいところですね。

会社によっては廃止しているところもあります

自分や結婚相手の職場ではどうなっているのか?
事前に把握して、そこに合わせるのがいいです。

上司や得意先にお歳暮を贈る時には、
一般的な金額の相場は5000円ほど。

仕事でお世話になっている人への贈り物なので、
贈る時には失礼のないよう期間内に必ず届くように!

ただ、一度贈るとしばらく贈り続けることになるので、
会社の周りの人はどうしているのか?

職場での慣例を知ってから判断するようにしましょう。

 

また職場関係の人へ贈る時には、
送り状を添えるのも忘れずに。

贈り物が届くより前に送り状が届くようにします

送り状は官製はがきに日頃お世話になっていることへの
お礼やお歳暮を贈ったことなどを書きます。

失礼のないように文面は少し堅いくらいがいいです。

お歳暮のマナー!渡し方、のしの書き方や注意点は?

自分がお歳暮を受け取った時は、
必ずお礼状を出すのもマナーです

ただし取引先などからのお歳暮の場合は、
職場によっては受け取ることができなかったりします。

上司の判断を仰ぐ必要がある場合も・・・。

 

明確なルールはないものの、
いろいろ気にしなければいけないお歳暮

感謝の思いを伝えるという日本らしい風習です。

相手が喜ぶ姿を想像して選んだ贈り物は、
きっと相手を笑顔にしてくれるはず。

人と人との付き合いが薄くなってきている
今だからこそ大切にしていきたい習慣ですね。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す