千歳飴の名前の由来!カロリーやオリジナルの味の作り方!

                         

七五三のお祝いにかかせない、千歳飴!

こんなに長い飴をもらい
ちょっと特別な千歳飴の袋を持ち、
嬉しかった子供の頃を思い出します。

千歳飴って実際どうして用いられる様になったのでしょうか?

今回は、千歳飴の由来などについてお話しましょう。

 Sponsored Links


千歳飴の由来は?名前の意味は?

千歳飴の由来は、元禄の頃、
浅草の飴売りの七兵衛が、

千年飴・寿命糖と名付け長い袋に
入れて売り歩いたのが始まりという説。

 

当時、子どもが短命で
亡くなる事も多く、長寿を願って

子どもの健やかな成長と長寿を願い
粘り強く細く長い形状により
縁起のよい紅白で作られました。

 

千歳飴の起源には文政8年、
柳亭種彦(りゅうていたねひこ)が書いた
「還魂紙料(かんこんしりょう)」に記されていて、

現在の、東京千代田区の
神田明神が千歳飴発祥の地とされています

 

神田明神の参道前に「天野屋」という
お店に千歳飴が売っており、

天野屋の千歳飴の袋には
元祖千歳飴と記載がされています。

なお、名前は
ちとせ=千年の意味です。

 Sponsored Links

千歳飴の作り方は?味やカロリーはどれくらい?

千歳飴レシピ(紅白各1本ずつ)

水飴・・・50g(1本分25g)
コンデンスミルク・・・10g(1本分5g)
スキムミルク・・・40g(1本20g)
食紅(赤)・・・少々
粉砂糖・・・適量

※分量は半分ずつ使います!

 

鍋に水飴を入れて温め溶かします。
溶けたらスキムミルクを入れ、よく混ぜ合わせます。

その後、コンデンスミルクを加えよく練り合わせます。

紅の飴にはこの時点で食紅を入れます。
好みの色があると思いますが、かなり少量で色づきます。

 

材料が混ざり合ったらクッキングシートの上に取り出して、
シートから剥がれる様になるまで冷まします。

冷めたら粉砂糖をまぶして成形します。
その後、冷蔵庫に入れておくと形が落ち着きます。

 

なお、千歳飴には長さサイズが決まっています

直径が14.5ミリ以内
長さ1メートル以内です。

 

本来、紅色の千歳飴の色は紅麹で色を付ける様ですが、
なかなか手に入りにくい場合に食紅で代用します。

紅麹のパウダーがあればそれで色づけしてみましょう!

 

カロリーは1本およそ90キロカロリーです。

シンプルなミルク味ですが、
ココアやフルーツパウダーを使う事で、
味のアレンジは自由自在といえます!


 

千歳飴の袋も手作りができる??

千歳飴袋ですが、手作りできます

好みの用紙を持ち入り、飴が入り、
持ち手を通す穴を開けて紐を通す形が
作れればオリジナリティ満載の千歳飴袋が作れます。

 

ただ、千歳飴袋を見ると

・鶴と亀
・松竹梅
・高砂の尉(じょう)と姥(うば)

といった縁起良い図案が描かれています。

 

オリジナル千歳飴に、お子さんと
一緒に折り紙で鶴と亀を折って
貼付けたりなどして

縁起を担いでみてはいかがでしょうか?

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す