わさびの旬と茎や葉の食べ方!醤油漬けや三杯酢の作り方は?

                         

わさびを葉と茎付きでいただこう!
手に入ったら捨てずに食べてください。

わさびの葉と茎も
爽やかな辛みとほのかに甘みを感じる
春の香りいっぱいの食材です。

おいしいわさびの茎と葉の食べ方や
レシピをご紹介します!

 Sponsored Links


わさびの旬な時期や茎の食べ方!

わさびといえばお刺身などで使うのは
根の部分を擦って食べます。

葉や茎がついた状態の「葉わさび」
開花する前の若いつぼみ状態の「花わさび」も出回っています。

 

葉わさび春~晩秋にかけて出回りますが、
本来の旬はわさびの成長が著しい3~5月が旬、

花わさびは1月頃から出回り
4月頃まで出回っています。

ハウスものもあるので葉わさびは
12月頃でも見かける事があります。

 

食べ方は主に漬物やおひたし、和え物や天ぷら
といった一般的な葉野菜としての食べ方が出来るので、
炒め物などにしても美味しいです。

そのまま食べても
わさび本来の辛みは感じる事が少なく、

辛みを出すのに揉んだり板ずりをして「怒らせる」

細胞が壊れて揮発性のからみの精油
イソチオアシネートなどが生成される様になります

 Sponsored Links

わさびの根にも種類がある!?

私たちがお刺身などで食べている部分は
「根」をすりおろして食べています。

「天然わさび」と呼ばれるものには、

・わさび
・ゆりわさび
 

と種類があり、沢で育てられたものが「わさび」

林の斜面などで自生している小柄なものを「ゆりわさび」
といい素人目には見分けがつきにくい様です。

 

「天然根わさび」と呼ばれるまでには5年以上かかり
それでも太さが1cmほどしかない様です。

チューブのものもありますが、本来の天然根わさびとの
違いは格段と異なり、希少価値も高いものです。

わさびの茎を使った三杯酢や醤油漬けのレシピ

わさびの茎や葉は漬物にしておくと長期保存ができ、
お酒のおつまみやご飯のお供に重宝する1品になります。

わさびの茎の三杯酢漬け

わさびの茎・・・2束
塩・・・適量
砂糖・・・大さじ1

三杯酢

砂糖・・・大さじ6※甘みは調節してください。
しょうゆ・・・50cc
酢・・・150cc

 

わさびの茎に塩をふってしんなりするまで揉み込み、
水分が出たら水で洗い水気を切って鍋などに入れ、
大さじ1の砂糖を振って熱湯をかけましょう

蓋をして振り30秒ほどしたらお湯を捨て、
そのまま冷めるまで置きます。

水気を切って食べやすいサイズにカットし、
熱湯消毒をした瓶に全ての材料を加えて
冷蔵庫に入れて2~3日で食べられます。

 

わさびの茎の醤油漬け

わさび茎・・・適量
しょうゆ・・・適量

 

下処理は三杯酢漬け同様で、
熱湯をかけてしんなりさせるまでは同じです。

瓶にわさびの茎と醤油を浸る程度!
半日や1晩で食べる事が出来ます。

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す