唇に出来た白や赤いできものの原因!痛くない場合やかゆい時は?

                         ff5bd2afa3c3ef333fb1457c18cf31e2_s

唇に出来るできものには、
以外と怖い病気が潜んでいる事があります。

なんとなくそのままにしておけば
治るだろうなんて思いがちですが、
大変なことにならない様にしておきましょう。

今回はに出来るできもの
主な原因などご紹介します。

 Sponsored Links


痛くないけど唇に赤いできものが!これって??

赤いできものと言えば多いのが口唇ヘルペス

ヘルペスが出来ると赤い水ぶくれができ、
はじめは痛みを伴わない場合もあります

水ぶくれが潰れてから
痛みやかゆみを伴うという事も少なくありません。

口の中にできる水泡の原因!

 

口唇ヘルペスは比較的多く、
10人に1人は発症した経験があるものです。

原因は単純ヘルペスウィルスというもの。

身体の免疫機能が低下した際などに起こりやすく、
疲労や風邪といった時に見られる事があります。

 

また、唇の両端が切れてしまい、
口を開けるたびに出血を伴う場合のある口角炎

カンジダというカビによる感染で、
ビタミンB群の不足やストレス・疲労など、
体調不良にて発症します。

そして口唇炎というものもあり、
唇や口回りに湿疹や皮膚炎などを発症します。

 

比較的こちらも起こしやすく、

刺激物やアトピー性、剥離性などといったタイプが多く、
唇を舐めるクセがある方にも起こりやすいものです

口唇炎については特別治療は必要としませんが、
口唇ヘルペスや口角炎については病院で治療を行ないましょう。

唇を噛む癖や心理はストレスから?

 Sponsored Links

唇にできたかゆくて白いできものは?

唇の内側に出来る白いものは、
口内炎が多いかと思います。

ビタミン不足やストレスなどで発症したり、
うっかり噛んだり歯並びにより当ってしまう事で
引き起こすアフタ性口内炎が最もポピュラーです。

痛みがあり食事もままならない!
・・・といった事もあります。

まずは口の中の清潔を保って、
ステロイド剤が入った軟膏を塗って治療します

 

そしてイボの一種であるパピローマ

パピローマウィルスによるもので良性で、
かゆみなどもなく大きくなってきます。

稀ですが悪性の場合もあるので
医師の診断をしてもらった方がよいでしょう。

さらにニキビに似た紛瘤(ふんりゅう)は、
ニキビ同様、白く痛みや痒みがありません

皮膚の内部に老廃物が溜まってしまうことで
出来るものなので、徐々に大きくなります。

 

最後に口唇がん

扁平上皮がんとも言われ、
白色で斑が見られるのが特徴です

ただれやしこりと同時に
痛みやしびれを伴う様で切除しかありません。

唇に突然ほくろができる原因は病気?

唇にできものが出来た場合は何科で診断してもらうべき?

唇にできものが出来る原因には、
皮膚自体が非常に薄く刺激を受けやすかったり、
バリア機能を持っていないので、
ウィルスや菌の感染の起こりやすい箇所です

 

もしも唇にできものが出来てしまったら
まず診断したもらうのは皮膚科

唇の内側や口の中ともなれば
口腔外科や歯医者さんなどでも診てもらえます。

 

Sponsored Links

コメントを残す