ダイエットはしたいけど、
お腹が空くダイエットは長続きしない・・・
そんなお悩みをおかゆで解消しませんか?
炭水化物ダイエットが流行ってますが、
ごはん大好きな方には苦痛・・・。
しかし、おかゆなら水分を多くして炊くので
自然と量を減らす事もでき、お腹も満足します。
では、おかゆでダイエットをする効果と作り方、
気になるレシピや方法もご紹介します!!
Sponsored Links
テレビでも取り上げていたおかゆダイエットの効果とは?
2015年に日本テレビのあのニュースで得する人損する人で
実際に紹介されていた簡単おかゆダイエット!
成功者の方は身長158cmで体重95kg、
ウェストは100cmあったそうですが、
おかゆを食べ続けただけで僅か2週間で-7kg
3年で30kgダイエットできたといいます。
しかし、もともと体重が
そこまで重くない方でも期待できるか?
その番組ではアイドルの女の子が10日間の
おかゆダイエットで54.4kg→49.3kgまで減量し、
ウェストが81cm→74cmにまで変身したといいます。
その時の効果のメカニズムは
おかゆは消化吸収が早いので血糖値が上りにくいです。
さらに大腸まで到達するのに
通常のご飯は6時間に対して、おかゆは3時間と短く、
腸の通過速度が非常に早い事で
便として排出されるのも早く出しやすいといいます。
このメカニズムを紹介した
横浜上田クリニックの上田委員長によれば
肥満の方が1日3食おかゆ生活を2週間続けると、
最大で体重の10%減の見込みがあるといいます。
80kgの方が行えば2週間で70kgという計算です。
Sponsored Links
おかゆダイエットのやり方!気になるカロリーは?
おかゆダイエットの方法は、
土田医師が考案したものでやり方は以下の通りです。
・すべての食事にタンパク質をトッピングしたおかゆにする事
・おかゆは5分粥
・お腹が好いたらお粥を食べる事(何食食べてもいい)
・こまめな水分補給
・野菜は特に食べなくてもよい
・1~2週間続けて、それ以上は続けない事
2週間以上続けると身体が慣れてしまいます。
2週間限定で行い、次に始める間も注意して
1週間くらい間をあけたら始める程度が良さそうですね。
なお、おかゆのカロリーは
五分粥なら220gで約80kcalです。
おかゆの簡単な作り方やレシピ!雑炊もダイエットになる?
おかゆダイエットをする時の
おかゆは簡単に作っちゃいましょう!
炊いてあるご飯80gにお水を150cc
やや深めの耐熱容器に入れてご飯をほぐし、
500Wで3分加熱し、続けて200Wで9分加熱。
ラップはせずにそのままで、
加熱後は蓋をして5分蒸らすだけで作れます。
なお、おかゆに似ている
雑炊でのダイエットも可能です。
しかし、あまり具材を入れ過ぎてしまえば
カロリーがアップするので注意しましょう。
おかゆダイエット同様にタンパク質を加えて、
少量のだしと醤油で味付けする程度がよいと思います。