エアコンでの除湿設定!快適な温度設定と除湿機のタイプの違い

                         

除湿の際の温度設定って難しいですよね。

除湿をしていて冷え過ぎたり、
時にはきちんと除湿できない!

・・・なんてこともあります。

なかなか迷ってしまう除湿の時の温度

今回その設定方法や除湿方法、
湿度と温度管理の設定方法をご紹介します。

 Sponsored Links


梅雨の除湿に適したエアコンの設定は?

日本の梅雨時期は高温多湿!
不快指数も上がって時には体調を崩してしまいます。

湿気が最も高い時期に出来るだけ
室内を最適にするためには除湿を行う事が必要です。

ただこの蒸し暑さは温度が高いだけではなく、
湿度や気流、輻射、着衣の量、活動量

・・・などといった要素によって、
湿度が高ければ高い程”体感温度”が上ります

 

多くはエアコンに付いている除湿設定
除湿をされる方が多いと思いますが、
エアコンには「弱冷房除湿」「再熱除湿」があります。

温度が高く湿度も高い場合には「弱冷房除湿」が適しています。

それでは寒過ぎる場合には
空気中の水分を取り除いて温めてから室内に戻す
「再熱除湿」の方が適しています。

ちょうど良い状態にしたい!ということであれば
再熱除湿が最適であるといいます

湿気対策に炭は有効?種類でも効果が違う!?

 Sponsored Links

大人も赤ちゃんも快適に過ごせる設定温度は?

赤ちゃんにとっても湿度が高い
・・・という状態はとても不快な状態です。

また、冬場は風邪やインフルエンザ予防として
湿度を高めに設定することが多いですが、

あまり高ければ室温が高く、逆に結露を増やし、
カビやダニの発生という事にも繋がります

赤ちゃんは体温の調整がまだ未熟であるので
大人が適度な温度と湿度管理を行うことが必要となります。

 

赤ちゃんにとって最適である室内温度と湿度は、

・夏・・・26~28度
・冬・・・22~23度
・湿度・・・40~60度

とされています。

 

ポイントとして
冷気は下へと流れ、温かい空気は上へと流れ集まるので、

夏に赤ちゃんを床に寝かせるといった場合には
涼しい空気が下へと流れやすいので
赤ちゃんがいる側に温度・湿度計を置く事が大切です。

ペットボトルで湿度を下げる方法!

除湿機の2つのタイプの違いと特徴

除湿機も手軽に使えるとして
購入を検討される方がいらっしゃいます。

種類はそれほど多くなく、
その特徴はおおまかに2つに分けられます。

・コンプレッサー方式
・ゼオライト(デシカント)方式

 

コンプレッサー方式はエアコンと似ており
冷たい空気で湿気を結露させて除湿をする方法です

電気代が安く、比較的室温の上昇が少ないメリットがあります。
ただ、本体重く音が大きめです。

 

ゼオライト方式は湿気吸収のよいゼオライトという
鉱物の効果と、そのゼオライトの乾燥を行いながら
湿気を取り除くといった方法です

持ち運びが楽で音も比較的小さいのですが、
温度上昇がしやすくせっかく除湿しているのに
室内温度が高くなるというデメリットがあります。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す