年々勢いを増していると感じる夏の暑さ。
クーラーの稼働率が上がる一方だ!
という人も多いかもしれません。
そこで見直されているのが、江戸時代から
使われている自然素材のよしずです。
夏の風物詩として知られるよしずの
優れた点、そしてオイシイ活用術をご紹介いたします。
Sponsored Links
よしずとすだれは似て非なるモノ?!違いは?
よしずとすだれは見た目も効果もよく似ています。
どちらも遮光&遮熱しながら風を通して涼をとる効果。
また外部からの遮蔽効果もあります。
大まかには両者ともすだれなのですが、
主にすだれは細く割いた竹を綿糸で編んで作り、
よしずは葦(アシ)をシュロ糸で結んで繋げて作ります。
また、すだれは垂らして使うのに対して、
よしずは斜めに立てかけて使います。
最大の違いはその大きさです。
和風の木造住宅などで窓を覆うように
垂れ下がっているのを見かけますが、
それがすだれです。
海の家や露天風呂の仕切りなどで
見かける、壁や軒に立てかけてある
大きなサイズのものがよしずです。
壁まで覆うので、よしずの方がより断熱効果があります。
よしずやすだれの日よけ効果はカーテンなどより優れもの!
室内に取り付ける遮光ブラインドやカーテンが
それ自体に帯びた熱を室内に放出してしまうのに対して、
室外に取り付けるよしずやすだれは
それ自体に帯びた熱を室内に入れることはありません。
それどころか、よしずやすだれに
ちょっと水をかけたり、
日陰になった場所に打ち水をすれば
気化熱でさらなる涼が得られるのです。
またレースなどの薄手のカーテンに比べ、
よしずやすだれは遮蔽効果(目隠し効果)が
あるのも嬉しい特徴です。
室内(内側)からは外が見えますが、
外からは室内(内側)がほぼ見えません。
(夜間はこの限りではありません)
Sponsored Links
よしず効果でエアコンの効き目が大幅UP&節電に!!
すだれに比べ、よしずは立てかけるだけなので
取り付けに手間がかかりませんし、断熱効果もあります。
このよしずの長所を活かして、
エアコンの室外機にひと工夫する事によって、
冷房の効き目に大きく差が出て、
電気代の節約に繋がるということがわかっています。
そのひと工夫というのは
「室外機の前に葦簀を立てかけるだけ!!」
たったこれだけのことで冷房の効きが
見違えるように良くなり、無駄な電気を
使わないで済むのですから魅力的ですよね。
注意点は、室外機の温風の出口の前に
十分な空間をあける事。
たまによしずに水をかけたりしても良いでしょう。
室内から出た熱気を冷やして循環させる事がポイントなのです。
風情あるビジュアルに粋を感じながら涼をとり、
なおかつエコで電気代節約に効果的なよしず!!
夏の強い味方だと思いませんか?