ティッシュといえば日常とても身近で
サッと汚れを拭き取る事が出来て便利ですが、
時には誤って食べてしまった!
・・・などと危険な場合もあります。
赤ちゃんをたった1枚のティッシュで眠らせたり、
次々と出て来るのが楽しくておもちゃになってしまうことも・・・。
今回は、赤ちゃんと身近なティッシュについて
色々な面からお話ししましょう。
Sponsored Links
赤ちゃんがティッシュを食べた!飲み込んでしまった場合は?
自分で身動きが出来る頃になると、
身の回りにあるものは全ておもちゃに!
そして、なんでも口に入れて
確かめたくなるのかヒヤヒヤする事があります。
月齢が小さいほど手・足・耳といったことよりも
口から情報を感じやすい様で
ティッシュを口に入れてしまうことがあります。
目を離した隙に食べてしまったかな?と思ったら、
赤ちゃんが突然泣き始めたり、吐き始めたり。
突然呼吸が苦しそうで顔色が悪くなった!
こうした反応に注意し、
すでに飲み込んでしまったものに関しては、
便として出て来るのを待ちましょう。
口の中を覗いて見て喉を詰まらせていたら
焦らず静かに指を差し込んで
速やかに取り出してあげましょう。
誤飲したティッシュが喉を詰まらせていると
窒息する危険があり気道が完全に塞がって
5~6分で命が危ぶまれる状態に陥ってしまいます。
Sponsored Links
ティッシュで赤ちゃんが寝る!?なぜ?その方法は?
なかなか夜ふかしの赤ちゃんもいる様で、
育児疲れもあり早く眠って欲しい!
起きていても眠っていても天使ですが、
やはり次の日の事が気にかかります。
そこでティッシュ1枚で赤ちゃんが、
スヤスヤの眠り始める方法というものが、
育児中のパパさんママさんの最終手段として人気です。
その方法とはティッシュ1枚で
赤ちゃんの顔を上から下へと撫でるだけ。
そっと優しく撫でているうちに
だんだんとまぶたが重くなるそうです!
この方法をネット配信した豪シドニー在住の方の赤ちゃんでは、
15秒で静かになって20秒あたりでほぼ目を閉じ、
35秒過ぎには完全に眠ってしまった様です。
個人差はあるもののコツとしては、
最後まで一定のリズムで撫でる事!
ぜひお試しあれ!
赤ちゃんのティッシュ遊び対策に安全な手作りおもちゃ!
赤ちゃんのティッシュ遊びに
困らされた経験はありませんか?
本人は次々出て来るティッシュが楽しいことで
スパスパとティッシュを引き出してしまって
気が付いたら部屋中ティッシュまみれに・・・。
誤飲の原因等にもなるので心配ですが、
この動作も成長には必要な動作と考えましょう。
ただ、毎度ティッシュを引き出されては困るので、
手作りで何度引き出しても
大丈夫なおもちゃを手作りしちゃいましょう。
中身が終わったティッシュの箱を用意して、
そこへはぎれ生地か使わなくなったハンカチなどを
ティッシュの要領で折りたたんで詰めなおします。
箱はマスキングテープなどで飾り付けてもよいでしょう。
布であれば洗うこともできて衛生的、
出した布はまた元に戻してあげればいいだけですよ!