花粉症の春、夏バテの夏、
インフルエンザが猛威をふるう冬などと比べると、
比較的過ごしやすいと言われる秋。
ですが、最近この秋に
体調不良を訴える方が多いことをご存知ですか?
皆さんのその疲れは、もしかすると秋バテかもしれません。
Sponsored Links
秋バテの症状は?チェックしてみよう!
秋バテの症状は夏バテに似ています。
・何となくだるい
・肩こりや頭痛がひどい
・よく眠れない、眠っても疲れがとれない、
・すぐに疲れる
・食欲がない など。
こういった症状が同時にいくつか出てくる場合は、
秋バテの可能性が高いでしょう。
Sponsored Links
秋バテになる2つの原因
秋バテには大きく2つの原因があると言われています。
どちらの原因に当てはまるのか?
両方ともに当てはまるのか?
チェックしてみてください。
1.秋の長雨が原因?
夏から秋への移り変わりとともに
天気も高気圧から低気圧へと変化をしていきます。
そのため秋には長雨や台風に見舞われることも多いですよね?
この夏から秋にかけての気圧の変化が
身体にとってはストレスなのです。
また低気圧になると空気中の酸素濃度が下がり、
自律神経へ悪影響を及ぼします。
2.身体の冷えが原因?
秋になって気温が下がったため身体が冷えたというよりは、
その原因は夏の過ごし方にあります。
冷房のきいた部屋で長時間を過ごしてきたことによる身体の冷え、
そして冷たいものをとりすぎたことによる内臓の冷えは
夏が終わってもなお身体に残っているのです。
そしてこの冷えも自律神経の乱れにつながります。
秋バテ対策に効果的な食事や解消法は?
秋バテ解消には自律神経を整えることが何よりです。
自律神経は、手足などのように
私たちが意識して動かすものではありません。
心臓や胃腸などのように生きていくための身体の機能を
無意識のうちに動かしてくれている神経です。
自律神経には身体を活発にする交感神経と
身体を疲れから回復させる副交感神経の
2つの神経からからなっています。
秋バテ中はこの副交感神経の働きが低下しているため、
副交感神経への働きかけが重要になってくるのです。
秋バテ対策や解消に良い食事は
身体を温めることを意識したメニューにしましょう。
野菜は生サラダではなく温野菜に、
豆腐は冷奴ではなく湯豆腐に、
蕎麦やうどんも冷たいものではなく温かいもがいいです。
汁物は身体を温めてくれますのでお味噌汁やスープ、
秋に美味しいキノコのお鍋も良いかもしれません。
薬味にネギやショウガなど
身体を温める効果のあるお野菜を添えると、
より体を温める効果がアップします。
また秋が旬の食べ物には、疲労回復効果や
胃腸の調子を整えてくれるものも多くあります。
サンマもその中の1つです。
他にも秋バテ解消法として
体を温めながらリラックスすることも大事です。
入浴の際は38~40℃くらいの
ぬるめのお湯にゆっくり入るのがおすすめ。
炭酸入りの入浴剤を活用するとなお効果的です。
またマッサージや軽いストレッチで血行をよくしましょう。
秋バテの対策にはリラックスをして
身体を温めることが大切とお伝えいたしましたが、
実は身体を休めるばかりではなく適度な運動も
鈍っていた自律神経の働きを活発にする効果があります。
ぜひ気持ちの良い秋日和のなか
スポーツやウォーキングを愉しまれてください。