オクラからすごい臭いがする、という経験をお持ちの方は少なくないのではないでしょうか?
これって腐ってる??
今回は、オクラの臭いの原因と臭いの取り方を紹介します。
Sponsored Links
オクラの臭いの原因!腐ってるの??
スーパーで購入したオクラでは感じたことがないすごい臭いを、意外にも家庭菜園のオクラで感じた経験を持つ方が多いようです。
その臭いはいわゆるアンモニア臭。
せっかく育ててきたけれど食べても問題ないのかと、その臭いの強さから心配になった方も少なくないそうです。
ではなぜ家庭菜園のオクラからアンモニア臭がするのか?
それは意外にもオクラの鮮度の良さが原因なのです。
つまりオクラの臭いは、『新鮮な証拠』というわけです。
このオクラの臭いは生育中に与えた肥料とオクラに含まれる窒素が結びき、アンモニアが生成されることによると考えられています。
追肥したタイミングや余分な葉を取り除いたことによる窒素の消費量減少のタイミングなど、諸々の条件が合わさることでオクラから臭いが発生するのです。
そもそもオクラは栄養分の吸収が早い野菜であり、元肥や追肥の量によっては栄養過多になりやすいと言われています。
そして、収穫時の実には栄養が集まっている状態のため、アンモニアの臭いが発生しやすいというわけです。
夏の家庭菜園で人気野菜の1つであるオクラを、プランターで育てているという方も多いのではないでしょうか?
下記動画ではプランターでオクラを育てる場合の追肥のタイミングが紹介されています。
オクラの臭いの要因の1つとして追肥も挙げられるので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
Sponsored Links
オクラの臭いを取る方法
なかなか強いオクラの臭い。
モノによっては手についた臭いが1日中とれなかったり、台所用品に臭いがついてしまったりということがあるようです。
いくら鮮度が良いことが原因と言っても、やはり臭いが気になって食べるのを躊躇してしまうということもあるかもしれません。
そこで気になるのがオクラの臭いを取る方法ですが、原因である鮮度を落とすことで独特のアンモニア臭を消すことができます。
オクラのゆで方や食べ方!産毛の下処理やレンジを使った茹で時間は?
スーパーのオクラからアンモニア臭がしないのは、採りたての状態から時間が経過しているから!
オクラは鮮度が落ちるのが早い野菜なので、収穫したオクラの臭いが我慢しがたいくらい強い場合は、そのまましばらく置いておきましょう。
この時、周囲に臭いが付着しないように気になる場合は屋外に置いておくのがおすすめです。
Sponsored Links
オクラが腐るとどうなる?食べられるオクラの見分け方
オクラの強いアンモニア臭は新鮮であるが故の臭いであり、鮮度が落ちるのが早いため、少し置いておくことでその臭いを取ることができます。
しかし鮮度が落ちるのが早いということは腐りやすいという!
腐るとどうなるのか?気になりますよね。
そこでこのオクラは食べられるかどうかを見分けるためにオクラは腐るとどうなるのかを紹介します。
新鮮なオクラは緑が鮮やかですが、鮮度が落ちてくると少しずつ白っぽく色が抜けていくように変色していきます。
オクラを切ってみて中の種が黒っぽくなっていたら、オクラの鮮度は落ちている状態です。
さらに表面にキズがあるオクラの場合、そこから傷み始め腐っていき、黒く変色したりカビが生えてきます。
完全に腐ると臭いは酸っぱくなり、ぬめりがでてきたり触ると崩れる状態になります。
腐ると廃棄せざるを得なくなりますので、収穫時の臭いが取れたら早めに美味しく頂きましょう。