なぜか食欲が止まらない!
たくさん食べているのにまだまだ食べられる!
という状況は単なるストレスではない様です。
一時的なものであればよいですが、
あまり続くと他に異常が考えられます。
食欲が止まらないその原因と異常、
病気かどうかについてご紹介します。
Sponsored Links
食欲が止まらない原因は?食欲が出る仕組みを考えよう!
少し前に食べたのに
また食べたくなる衝動の原因は何でしょう?
本来、食欲が沸く仕組みは、
体がエネルギー・栄養が不足したときに
脳の命令で起こるものと、
生きる上での感覚などで、視覚から得た情報により、
自身が美味しいもと記憶した事によって起こります。
それ以外に食欲が止まらなくなる理由は
色々とありますが、主に言われている原因は
・胃
・血糖値
・五感
・生理前後(女性)
女性の生理についてはホルモンバランスの関係で、
逆に食欲が減退する方もいらっしゃいます。
血糖値が下がれば食欲を欲するのが体の仕組み。
急激に血糖値が下がらない様にするには、
食べるときの血糖値の上昇を緩やかにする必要があります。
ゆっくりとよく咀嚼して、野菜から食べる
・・・といった工夫で解消しましょう。
Sponsored Links
生理前後・妊娠中に食欲が止まらないのはなぜ?
女性は生理前になると食欲が増す方もおり、
常に何かつまんでしまう・・・という事があります。
生理前は黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が増え、
これは妊娠に備える働きをするため!
栄養や水分を溜め込もうとすることで、
体が栄養を求め食欲が止まらなくなります。
生理が終わればエストロゲンが増えて通常に戻ります。
しかし、生理後でもプロゲステロンの分泌が多く
食欲が治まらない方もいらっしゃいます。
妊娠中の女性においては生理前同様に、
栄養を要求しているため食欲が増えます。
あまりに食べ過ぎる様であれば肥満にと繋がるので
抑える様に食事の食べ方に注意が必要ですが、
それ以前にホルモンバランスを整える必要もあるので、
夜はしっかりと十分な睡眠を取ったり、
眠る前寸前までスマホやパソコンをいじる
・・・といったことがない様にしましょう。
他にも不規則でバランスが乱れた食事の改善、
ストレス解消として軽く体を動かす事も行ってみましょう。
食欲が止まらない病気もある!?
甲状腺の病気であるバセドウ病
この病気にも食欲が止まらないという症状があります。
食べているのに全く体重増加がなく、
むしろ痩せている・・・なんてこともあります。
食べても食べても満足が出来ない
この仕組みは、甲状腺の異常によるもので、
体を動かしていなくても常にフルマラソンをしている状態で、
代謝速度が早く、常に体がエネルギー源を要求します。
たくさん食べているのに太らない♪ラッキー!
・・・と喜んでいる場合ではなく、
治療が必要で内服薬などで治療開始すれば
その食欲も落ち着いて来ます。
治療を始めればもちろん体は太り始めるので、
ゆっくりと咀嚼をし、食事をする様に心がけてください。