梅の種類!実がなる種類や梅干し、梅酒にいい品種の名前は?

                         

梅は本来中国から渡って来た花ですが、
すっかり日本にも定着し江戸時代より
多くの品種が育てられ改良を行われてきました。

そんな梅ですが実を付けるものや
逆に実を付けないもの、
花も赤や白などがあります。

今回は梅の種類についてご紹介したいと思います。

 Sponsored Links


梅の種類はどのくらいあるの?品種や名前は?

梅は大変種類が多く、
その数300種類以上と言われています。

その中で大まかに2つに分けられています。

花梅・・・花を鑑賞するもの
実梅・・・実の収穫を楽しむもの

 

花梅はさらに3系9性に分けられます。

野梅系・・・原種に近い梅で中国から渡来した梅の子孫

野梅系は枝が細くトゲの様な枝が多く
花は白や淡い紅色が主で香りがとても高いのが特徴です。

・初雁(はつかり)・冬至(とうじ)
・紅冬至(べにとうじ)・八重寒紅(やえかんこう)など。

 

緋梅系・・・野梅が変化したもの

枝や幹内部が紅色で花は紅、緋色がほとんどです。
庭木や盆栽として楽しまれる事で身近な物が多いです。

・紅千鳥(べにちどり)・東雲(しののめ)・鴛鴦(えんおう)
・緋梅(ひばい)・蘇芳梅(すおうばい)など。

 

豊後系・・・梅と杏の雑種で花は桃色が多い。

花が大輪で淡い紅色。
枝が太く葉の表面に産毛が生えています。

・桃園(ももぞの) ・楊貴妃(ようきひ)
・一の谷(いちのたに) ・江南所無(こうなんしょむ)など。

 

なお、12月や2月に花を咲かせる蝋梅(ロウバイ)は
梅という文字が付きながら梅の仲間ではなく、
クスノキ目ロウバイ科の植物です

他には唐梅(カラウメ)とも呼ばれていて、
これは唐の国より渡来してきたことから呼ばれた名です。

 Sponsored Links

梅の実がなる種類は?梅干しや梅酒におすすめの品種

がなる梅にも多く品種があります。

梅干しや梅酒などに使われる梅の品種
それぞれに使われている種類も異なります

 

梅干しに適した梅

・南高梅(紀州南高梅)
・小粒南高梅
・甲州最小(カリカリ梅)
・豊後梅(カリカリ梅もしくは梅ジャム)

梅酒に適した梅

・白加賀梅
・古城梅

梅ジュースに適した梅

・鶯宿梅

青梅に含まれた毒!その症状や致死量は?

梅の基本的な育て方

梅は花を楽しむものと、
実を育てて楽しむものの2種類があります。

花梅は年間平均気温が7度以上で、
4~10月の平均気温が20度くらいで開花しやすいです。

実梅-5度前後になってしまうと
実を付ける事がないのでお住まい地域の
気候に合わせて品種を選ぶ必要があります。

 

鉢植えでも庭木でも陽当たり水はけのよさ
この2つにポイントを置けば育ちます。

水やりは土の表面が乾いた時にたっぷりとあげ、
地植えの場合は植え付け2年以降は水やり不要です

有機質が高い肥料を好み、
鉢植えは開花後に緩効性の肥料を株元に蒔きます。

地植えは12~1月に
油かす(固形)を株元に埋めてあげましょう。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す