昆布巻きの作り方!おせちに使う場合の中身はニシン?鮭?

                         

お正月のおせちに入れる昆布巻き

おせちではなくてもお弁当のおかずに
ちょっと添えるなどにもよいおかずの1つ。

忙しくなる年末前に作っておきたいけれど
作り方がいまいちわからない!

そんな方に今回は昆布巻きの作り方をご紹介します!!

 Sponsored Links


おせちに入れる昆布巻きの中身は?ニシン?鮭?

おせち料理に盛りつける料理は、
全てが縁起物です。

その中の1つである昆布巻きにも
きちんと縁起物の意味があります

おせち料理の意味や由来!

昆布は「よろこぶ=よろこんぶ」という語呂合わせと、
子生婦(こんぶ)と文字での語呂合わせと二通りの意味があり、
家族の幸せや子孫繁栄を願う意味があります

 

そんな縁起の良い昆布ですが中に何を巻くか?

一般的に
ニシン・鮭・たらこが主になっています。

ニシンも「二親」という事でやはり子孫繁栄、
その卵の数の子にも子宝などの意味を持ちます。

数の子の栄養に含まれる効果・効能!

 

現代では特にこだわりなく、
ごぼうや鶏肉を巻いて煮たものも一般的になっています。

 Sponsored Links

ニシンの昆布巻きの作り方!

では昆布巻きのレシピをご紹介。

まず昆布の選び方ですが、
出汁用・煮物用(早煮用)とがあり、
なんでもよいわけではありません。

繊維質の柔らかい昆布を選ぶ事!

・日高昆布
・長昆布
・厚葉昆布

これらは煮ると柔らかくなる昆布です。

 

材料(3人分)

・身欠きニシン…3本
・早煮昆布…1と1/2から2枚(35cm程度)
・かんぴょう…適量(結ぶ為に必要。湯で戻しておく)
・しょうがの千切り…1欠け分

煮汁

昆布の戻し汁…120ml
醤油・みりん・酒…大さじ2と2/3程度(全て同量)

 

1.身欠きニシンは頭を切り取り1~2回茹でこぼしをして、
  余分な脂を抜いて米のとぎ汁に1日漬けて柔らかく戻す。

  戻ったらぬるま湯で洗い、
  縦に切って腹骨を丁寧に毛抜きで抜きます。

身欠きニシンの戻し方や下処理!

2.昆布を熱湯に浸けて十分に戻した後、
  濡れた布巾でぬめりを取ります。

  昆布の幅に切ったニシンを
  芯にキツく巻いてかんぴょうで結びます。

3.鍋にきつめに並べてしょうがと
  煮汁の材料を加えて火にかけます。

  煮立って来たら落とし蓋をして45~1時間

  汁気が少なくなったら湯を足し、
  ニシンが柔らかくなったら火をとめて一晩おきます。

子供にもおすすめ!美味しい昆布巻きの作り方

ニシンや鮭、たらこやごぼうでも十分美味しいですが、
お子様向けに中身を変えた美味しい昆布巻きもあります。

中身を鶏胸肉や鶏ひき肉のつくね餡を巻いてみたり、
豚肉、ベーコンなどで作られるご家庭もあります!

決まりはないのでオリジナリティを加えた
昆布巻きで楽しんでみるのはいかがでしょうか?

 

我が家では塩抜きして柔らかくした
棒鱈を巻きこんで煮る事もあります!

ぜひお試しあれ。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す