鍋の汚れの落とし方はホーローなど種類で重曹と酢を使い分けが大事!

                         

毎日、食事の準備で使う

ついうっかりして鍋を焦がしちゃった!
・・・なんて経験ありませんか?

使い勝手よかったのに、
この鍋もう捨てるしかない?

ちょっと待って下さい!
あるんですよ、こびりついた汚れを取る方法

 

今回は鍋の汚れの落とし方などに
ついて説明していきます。

 Sponsored Links


ステンレス、ホーロー、アルミ鍋など種類で汚れ方は違うの?

鍋の代表的なものとして

ステンレス、ホーロー、アルミ鍋など
料理によって使い分けてる人もいると思います。

 

まず、ステンレスの鍋

特徴はサビに強く、丈夫で綺麗で長持ち
ビタークラフトがその代表です。

価格も高めで熱効率を利用して
調理するのが得意です。

 

ホーローは、熱の伝わりにムラがなく、
長時間の煮込みが得意で汚れも落としやすい

保温性にも優れていて、じっくり火が
通って食材の味を味わうことが出来ます。

特に有名なのはル・クルーゼ
色や形もかわいいですね。

 

そして良く使われるアルミ鍋

軽くて丈夫、安価
熱伝導が早いので、お湯なども早く沸きます。

多少汚れても落ちやすく、
少々ヘコんでいてもご愛嬌。

使い込んでる感がいいですね。

 Sponsored Links

鍋の汚れの落とし方は重曹や酢は効果的!?

どの鍋も専用洗剤を使うのも
1つの手段ですが、環境に優しい

重曹を使ってみてはいかがでしょう。
重曹や酢は安く買うことが出来ますよ。

鍋の種類によって使い方が違うので、
ポイントを覚えておきましょう

 

・ステンレスとホーロー

水に重曹を入れ、沸騰させて、
冷ましてしばらく置き、スポンジでこする。

汚れがひどい時は放置時間を長めにしましょう

 

・アルミ鍋の場合

アルミ鍋はを使います。

酢を水に入れ、沸騰させて、
普通のたわしやスポンジでこすります。

汚れがひどい時は一晩置きましょう

 

どの鍋も金属たわしでゴシゴシこするのは
傷がつくのでやめておきましょう。

重曹で油汚れが落ちるのはなぜ?

カレーに使った鍋の汚れの落とし方は?

カレーを作った時、
焦げなくても汚れはすごいですよね。

焦げついたらさらに大変です。
こんな時こそ、おばあちゃんの知恵!

 

焦げた鍋をさっと洗って、
お日様に1週間ほど当てます。

その後、捨てるような割り箸で焦げを
こすり取って、重曹を入れた水でしばらく煮ます

 

半日ほど置いた後、スポンジで洗いましょう。
ビックリするくらい、ちゃんと取れるんですよ。

時間はかかりますが、
よかった!って思うに違いありません。

 

鍋の外側の汚れを取る方法

ふきこぼれた鍋の外側、

これはその都度、台所用洗剤
つけてスポンジで汚れを落としましょう。

 

汚れがひどい時は
重曹をスポンジにつけて洗います。

汚れをためてしまうと
取れなくなるので要注意!!

 

それと鍋を使う時に水を
しっかり拭いて火にかけましょう。

外側の汚れ方が違いますよ。

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す