お盆に飾る馬や牛はどんな意味があるの?置き方や飾る時期、処分方法は?

                         

お盆の時期に見かける馬や牛。

それが何を意味しているのかはよくわからないという方、少なくないのではないでしょうか?

そこで今回は、古くから地域に根付いてきたお盆にとても深い関わりを持っているお盆に飾る馬と牛について詳しく紹介します。

 Sponsored Links


お盆に飾る馬と牛は何なのか?その意味や由来は?

お盆になると見かけるキュウリやナスで作られた馬や牛。

これは「精霊馬・精霊牛」と呼ばれるお盆のお供えものです。

精霊馬・精霊牛はご先祖様がこの世に来るときとあの世に戻る時に使う乗り物だと考えられています。

 

足が早い馬は「早く来てほしい」という思いからこの世に来るときの乗り物

歩くのが遅い牛は「ゆっくり帰ってほしい」という思いからあの世に帰る時の乗り物とされています。

さらに、牛は荷物をたくさん積むことが可能なため、あの世に帰る際にたくさんのお供え物を持ち帰ることができます。

地域によっては馬と牛が逆なケースもあるようですが、ご先祖様への思いはどちらも同じです。

 

さて、一般的に精霊馬と精霊牛はキュウリやナスで作られたものが主流ですが、なぜキュウリやナスなのか?

実はその理由は明確にはわかっておらず、お盆の時期である夏に手に入りやすい夏野菜で作られたのではないかと考えられています

 

また、夏野菜ではなくワラやマコモを編んで馬や牛を作る地域もあります。

沖縄ではご先祖様が帰る時の杖やお供え物を運ぶ天秤棒として使えるよう、サトウキビを2本お供えするそうです。

 Sponsored Links

お盆に飾る馬と牛の作り方のポイント

精霊馬と精霊牛の作り方は、とても簡単です。

必要な材料は、足代わりとなるつまようじや割り箸を適量とキュウリとナスを各1本です。

 

この時のポイントとして、キュウリやナスは少し曲がっている方が、まっすぐのものより趣きのある馬と牛を作ることができます。

そして、キュウリは太めのものを選ぶと作りやすくなるのでおすすめです。

 

  1. キュウリとナスそれぞれに頭の向きを決め、足をつける場所に軽くつまようじで印をつけます。
  2. 足を用意します。
    大きいキュウリやナスの場合は割り箸を適当な長さでカットしたものがおすすめですが、小さかったり細い場合はつまようじが作りやすくおすすめです。
  3. キュウリとナスに印をつけた箇所に足をさしこみ、平らなことに置いて立てば完成です。

 
うまく立たない場合は、足の底部分に丸めた粘度を少量貼付し、調節しましょう。

地域によってはとうもろこしのひげでしっぽを作るようです。

 Sponsored Links




お盆の馬と牛の飾り方や期間・処分方法は?

精霊馬と精霊牛の飾り方

精霊馬と精霊牛を盆棚に飾る場合、迎える際は内向きにし送る際は外向きに飾るのが一般的です。

盆棚は仏壇の前に配置するため、迎え火前は精霊馬と精霊牛は仏壇に向け、送り火の前は仏壇に背を向けて置きましょう。

 

ただし、お盆自体が地域の風習に根付いた行事であるため地域や宗派などによっても違いがあります。

そのため、一概に向きや飾り方について「これが決まり」とは言い難いです。

自分の地域ではどうなのか近しい方に確認してみるのが良いでしょう。

精霊馬と精霊牛の飾る期間

精霊馬と精霊牛を飾る期間ですが、まず飾るのはご先祖様をお迎えする13日の朝、遅くとも午前中までに済ませましょう。

そしてご先祖様がお帰りになる16日の翌日、17日に片づけると良いでしょう。

お盆時期のお墓参りっていつからいつまで?時間帯は??

精霊馬と精霊牛の処分方法

昔は、お盆飾りとともに燃やす家庭が多かったようです。

現在では家屋のタイプや立地条件によっては難しいケースもあるでしょう。

その場合は、普段からお世話になっているお寺で燃やしてもらうことが多いようです。

 

また、地域によっては海や川に流したり土に埋めるというという処分方法も多かったようですが、現在では放流が禁止されていたり土に還すのが難しいケースが多いかもしれません。

そういった場合は、半紙のような白い紙に包み、家庭によってはお清めの塩を振ってから、一般ゴミとして処分する方法があります。

ご家庭の状況によって適した方法で処分しましょう。

 

生活環境などにより、お盆の風習自体あまりなじみがない方も少なくないかもしれません。

ご先祖様と関わる日本の習慣の1つですので、ぜひ今回の記事を参考に、精霊馬・精霊牛を作って飾ってみてはいかがでしょうか?

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す