トマトソースの簡単な作り方と保存方法!瓶や冷凍の保存期間は?

イタリア料理の基本とも言われる
トマトソース

旬のトマトやホールなどのトマト缶で
手軽に作れてアレンジも出来る万能食材と言えます!

実は我が家も旬を迎えて

家庭菜園でたくさん採れた際には
トマトソースにして保存しています。

パスタやピザ、スープなど広く使える
トマトソースを簡単に作る方法や、
保存方法をご紹介します!

「トマトソースの簡単な作り方と保存方法!瓶や冷凍の保存期間は?」の続きを読む…

らっきょう酢の作り方!梅を漬けたり飲むことはできるの?再利用は?

らっきょう漬けの画像

らっきょうをお家で漬ける方も
少なくないと思いますが、

このらっきょう酢ってどうされてますか?

主にらっきょうを食べ終われば
用が無い様にも思います。

市販のものが余ってしまってどうしよう?
なんてこともありますよね。

再利用は可能か?
飲むのってどうなの??

今回はらっきょう酢の活用について
ご紹介してまいります!

「らっきょう酢の作り方!梅を漬けたり飲むことはできるの?再利用は?」の続きを読む…

グリーンカーテンの作り方!果物や野菜、花が咲く種類は?

エコの一環として近年、

植物を育てて自然の涼を得る方法として
”グリーンカーテン”が注目されています。

グリーンカーテンで得られる
野菜の収穫の楽しみや、
花を咲かせて楽しむ方法など、

今日は様々な楽しみ方や種類をご紹介します。

「グリーンカーテンの作り方!果物や野菜、花が咲く種類は?」の続きを読む…

植物

きゅうりの飾り切り!簡単にお弁当にも使える松や木の葉の切り方は?

ちょっとしたおもてなし料理や、お節。
毎日の料理に華やかさをプラス!

”きゅうりの飾り切り”に挑戦してみませんか?

メニューにお刺身を出すとき等も、
ちょっと添えてあるだけでも見た目にも締まって見えます!

練習あるのみ!

きゅうりの飾り切りについてご紹介します!

「きゅうりの飾り切り!簡単にお弁当にも使える松や木の葉の切り方は?」の続きを読む…

ちまきの作り方!笹の巻き方や日本と中華ちまきの違いは??

ちまきの画像

5月5日の端午の節句には、
粽(ちまき)を食べる風習がありますね。

実は端午の節句とちまきは
とても深い繋がりのある食べ物です

和菓子屋さんやスーパーでも
手軽に美味しいちまきが手に入りますが

お家でもオリジナルのちまきを作ってみませんか?

巻き方についてもお教えします♪

「ちまきの作り方!笹の巻き方や日本と中華ちまきの違いは??」の続きを読む…

ひな祭りにひなあられを食べる由来!色にも意味があった!作り方は?

3月3日のひな祭りに食べるものとして
定番のひなあられ

なぜひなあられが食べられるように
なったかご存知ですか?

更に、ひなあられは自宅で簡単に作れるんです!!

そこで、ひな祭りのひなあられ
由来や意味と作り方をまとめてみました。

「ひな祭りにひなあられを食べる由来!色にも意味があった!作り方は?」の続きを読む…

幼稚園用のお弁当袋の簡単な作り方やコツ!サイズは?何枚必要?

入園準備に必用なお弁当袋

普段お裁縫をしないママにとっては
ちょっと難しいですよね・・・

そこで、簡単なお弁当袋の作り方と、
サイズ!用意する枚数は?

・・・などの疑問をまとめてみました!!

安心してお子様の幼稚園デビューの
準備ができるようにしてください!!

「幼稚園用のお弁当袋の簡単な作り方やコツ!サイズは?何枚必要?」の続きを読む…

生活

よもぎ茶の効果や効能!妊婦にも安心!?副作用はないの??

古くから健康茶として
親しまれているよもぎ茶

よもぎ自体飲んでよし、
付けて良し、浸してよし!燃やしてよし!

とても素晴らしい効能を持つ薬草。

手軽によもぎの効能を手に入れられる
よもぎ茶の効能をご紹介しましょう。

「よもぎ茶の効果や効能!妊婦にも安心!?副作用はないの??」の続きを読む…

いなり寿司のカロリーや作り方!おいなりさんって言うのはなぜ?

行楽や、普段の食卓にとポピュラーな
お寿司の1つであるいなり寿司

なんで”いなり寿司”って名前なのでしょう?
”おいなりさん”とも呼ばれますね。

そして2つ3つと食べてしまいますが、
カロリーが気になるところ・・・。

今日はいなり寿司のカロリーなどについてお話しします。

「いなり寿司のカロリーや作り方!おいなりさんって言うのはなぜ?」の続きを読む…

あんこう鍋の作り方!肝の栄養やカロリー、下処理のポイントは?

あんこうの美味しい季節がやってきます!

あんこうの美味しい食べ方には
色々ありますが中でもあんこう鍋

一緒に肝も付いて来て、
このまま煮てしまっていいのかどうなのか?

迷う事があると思います。

お家であんこう鍋を作るには??

さて、今日はあんこう鍋
そしてについてご紹介して行きましょう。

「あんこう鍋の作り方!肝の栄養やカロリー、下処理のポイントは?」の続きを読む…