花粉症は春だけのものじゃない!
秋にもあの辛い花粉症がやってくるというのです。
そんな花粉症に、お悩みの方に朗報です!
実は花粉症にヨモギが効果的だとか!?
今回は、花粉症に効くよもぎの使い方を伝授します。
Sponsored Links
秋の花粉症の原因はヨモギ?
花粉症とは、なんらかの花粉に
アレルギー反応を起こしてしまい、
体が外敵をやっつけるために
過剰反応を起こしてしまう症状です。
春先に起こるスギ花粉症は
日本人にとても多くみられる花粉症であるため、
花粉症と言えば、
この「スギ花粉症」を連想しやすいのですね。
ですが、実はこれ以外の花粉にも
アレルギー反応をしめすことがあります。
花粉はあらゆる季節に、ばらまかれるものです。
季節ごとに代表的な物ですと・・・
春 3~5月
代表的なスギ花粉以外にも
ヒノキや白樺、イネなども花粉を飛ばします。
夏 6~8月
まだまだ息の長いスギ花粉、ヒノキの花粉、
この時期からがピークとなるイネ科の花粉です。
この時期に、なんだか喉がゴロゴロするという方は
もしかすると花粉症かもしれません。
秋 9~11月
イネ科の花粉も残っていますが、
ブタクサやヨモギの花粉が空気中に漂い出します。
冬 12~2月
この時期は花粉が少ない貴重な時間です。
ですが、2月に差し掛かると
またスギ花粉が漂い出します。
秋の花粉症は、雑草など、その辺に
生えている植物が原因となることが多いです。
スギ程、飛散率は高くありませんが、
症状は激化しやすいのです。
ブタクサやヨモギ、イネ科の植物が
主な秋の花粉症の要因となります。
花粉症は症状が軽いうちであれば
重症化する前に治療を行うことができます。
そうすれば辛い鼻づまりや鼻水、くしゃみに
目のかゆみなどの症状からは開放されるのです。
Sponsored Links
花粉症対策にはよもぎ茶やよもぎ蒸し!?
秋の花粉症の原因となる
植物の1つ、ヨモギ。
実はうまく使えば
花粉症対策に役立つことがあります。
ヨモギは多くの栄養素を持っているため、
摂取することで体を元気にし、その分
アレルギーを緩和してくれる事があります。
オススメの対策として
よもぎ茶にして飲むという方法です。
体も暖まり、ビタミンを豊富に持つヨモギの
効果によりお肌も潤いを保つことができるのです。
もう一つ、お勧めの対策はよもぎ蒸しです。
これは、エステサロンなどでも使われる
有名な方法で、簡単なキットなども販売されており
自宅でも簡単にお試しいただける方法です。
よもぎと数種類の薬草を煮だし、その蒸気を
下半身から上半身へと行き渡らせることにより
血行を促進し皮膚や粘膜から
栄養素を吸収させる効果があります。
花粉症の抑制効果や、ダイエット効果、美肌効果など、
エステサロンで使われるだけあって
多数の嬉しい効果も付随しているようです。
自宅でよもぎ蒸し・効果も最大限!丸型クッション よもぎ蒸しセット
花粉症の副作用!?OASの関係
OASとは「口腔アレルギー症候群」の別称です。
特定の食材を食べると口や喉がイガイガしたり、
痒みを感じたりする症状の事をさします。
このOASは、実は花粉症のせいで
引き起こされていたというのです。
秋の花粉であるヨモギ、ブタクサが
原因で起こるOASには
メロンやセロリ、ニンジンを食べた時に
口の中に違和感を覚えたりします。
もし該当する経験がある方は、
秋の間はこの食品を摂取することを控えましょう。
OASの原因は、花粉と食品に含まれる物質が
似ているということにあります。
体は花粉を外敵だと判断しているので、
ちょっとでも似た物質が体内に入り込むと
過剰に反応し、追い出そうと試みます。
そのせいで、口の中がイガイガしたり、
痒みを感じるようになってしまうのです。
花粉症はとてもつらい症状ですよね。
どんなに気をつけて生活をしていても、
完璧に花粉を排除することはできません。
常日頃からの予防が重要となってきます。
よもぎ茶やよもぎ蒸しは、そこまで費用もかからず、
簡単にできる花粉症対策方法の一つと言えますから、
ぜひ、ご自宅で試してみてはいかがでしょうか?