お宮参りの時期をずらすのはいいの?お金やのし、服装などのマナーは?

                         

赤ちゃんが誕生して
生後1ヶ月程で迎えるお宮参りですが、

時期や服装には
どんなマナーがあるのでしょうか?

初めてのお子さんともなれば
何かと分からないこともたくさんありますね。

ご両親から教えてもらうのも1つですが、

意外とそれが認識がバラバラで
どれを参考にしていいのやら・・・?

お宮参りの時期など詳しいお話を解説しましょう。

 Sponsored Links


お宮参りは里帰りして行うもの?時期はずらすのはダメ??

お宮参りは土地の守り神である
産土神(うぶすながみ)

赤ちゃん誕生の報告と
健やかな成長を祈願する行事です

 

古くは氏神様に参拝し新しい氏子として
神様の祝福を受ける行事と、

お産の忌明けの儀式という意味合いがありました。

お宮参りは地域によって異なる様です

お住まい地域に合わせるか、
お宮参りを受ける神社に聞くとよいでしょう。

 

特にお参りする神社は
地元ではなくても構いません。

一般的なお宮参りの時期は、
生後30日程度で行いますが、

母子の健康を考えて決めてもよいのです。

 

暑い時期・寒い時期に生後30日を迎える場合には
無理にそうした時期に行わなくてもよく、

気候が安定し、
ちょうどよい時期でもよいとされています。

関東地方でも生後30日~100日前後
様々であったり、北海道や東北などでも
寒い時期は避けて行うご家庭も多いものです。

 

里帰り出産の場合は、産後1ヶ月健診まで
実家で過ごすかたも少なくありません。

お宮参りを済ませてから
自宅へ帰る方も多い様ですよ!

 Sponsored Links

お宮参りの服装のマナーは?

お宮参りの服装といえば、
男のお子さんは羽二重の紋付

鷹・鶴といった
おめでたい柄でもある「熨斗目模様


 

女のお子さんの場合は、
ちりめんに花柄・友禅模様などの祝い着が一般的

こうした祝い着を着せた場合には、

祖母・母親は紋付の礼装で
付き添うのがよいとされています

 

ただ、最近ではお宮参り中の
身動きが取りやすい様、洋装を選ぶ方も多いです。

足元はヒールの無い低めのパンプスなどを選びます。

ヒールの高い靴は玉砂利などで足をとられたり、
つまづいて思わぬ事故になりかねないので避けましょう。

お宮参りで納めるお金のマナー!のしや封筒は??

お宮参りの際には初穂料を納めます

その際のお金をそのまま支払うのではなく、

神様に納めるものですので、
紅白の水引ののし袋を使います。

 

表書きは、

「初穂料」
「御初穂料」
「祝詞料」

下にはお子さんのお名前を
フルネームで書きます。


 

普通一般的な封筒などには
入れない様にしてくださいね

意外と知られておらず
封筒に入れて渡している・・・

なんてところも見かけますので注意しましょう。

 

なお、お宮参りに赤ちゃんを抱っこする方も
迷われる1つだと思いますのでおまけにご紹介を・・・。

父方の祖母が赤ちゃんを抱いて
お宮参りをするのが一般的です

地方によっては母親が参加しないという

産後の母親の身体を気遣った
意味での習わしもある様です。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す