季冬の候の意味や使う時期はいつ?ビジネスでの使い方は?

                         

時候の挨拶と言っても実に多く
選び方が難しいと感じる事があります。

季節の移り変りや季節感を感じるものを
交えているので膨大な数があり悩む・・・

今回、取り上げる時候の挨拶季冬の候とは
どんな意味を持ち使うのか?

紐解きたいと思います。

 Sponsored Links


季冬の候を使う時期とその意味は?

季冬(きとう)の候とは見るからに冬に使う
時候の挨拶なんだなということは分かります。

季冬とは旧暦の12月を差す言葉です

辞書をひいても冬の終わりの1ヶ月
晩冬と出て来るのがほとんだと思います。

 

冬と言っても私達が感じる冬は、
だいたい11月下旬頃から3月頭頃ではないでしょうか?

時候の挨拶は体感で感じる言葉や
暦に則って使うものとあります。

その中でも季冬の候
暦に合わせて用いる時候の挨拶に含まれます。

 

旧暦で1月はであったことから
冬の終わりは12月だった訳です

ちなみに季冬の”季”には、
「季節の終わり」という意味も持っています。

 Sponsored Links

季冬の候と同じ時期に使える言葉は?

冬の終わりといった意味を持っているとしても、
現代ではどうもピンとくる言葉ではない様に思います。

実際、旧暦と新暦では1ヶ月程のズレもありますし、
現在では異常気象で季節感とのズレなど
なかなか時候の挨拶も選びにくいところがあります。

季冬の候は12月を差している事が分かりますが、
12月中でいつ使うのか時期が気になるところ・・・。

 

季冬の候は主に12月上旬頃に使うのが一般的です。

12月ともなると他に師走寒冷があり、
年末を迎えると歳末などといった言葉があります。

師走の候の読み方とその意味!使う時期はいつから?

季節感以外に周囲が持つムードなどで
時候の挨拶を選ぶポイント!

季冬の候自体は12月いっぱい使える言葉ですが、
月日が進むごとにイベントなども加味して使う必要があります。

 

さらに12月に使う時候の挨拶は
こればかりではありません。

他にも晩冬、梅初月、雪月、丑月などもありますが、
相手に分かりやすい言葉を選ぶ事も大切です。

1つの時候の挨拶にこだわる必要はないので
使うことが多い師走や歳末でもいいかもしれませんね。

晩冬の候の意味!時期や使い方は?

季冬の候の使い方は?

時候の挨拶には頭語結びを使います。

頭語には拝啓が多く使われると思います。

その後、文の終わりには敬具
女性ならかしこで締めくくるのが礼儀です。

 

最も悩むのは時候の挨拶の後に続く
書き出しの部分ではないでしょうか?

ビジネスで用いる場合は

季冬の候、貴社ますますのご盛栄のこととお慶び申し上げます

他にも”ご盛栄”の部分が
”ご清栄”や”ご健勝”などに置き換えます。

 

では一般的にはどうか?

ここでは相手の安否を訪ねる文章となるので、

季冬の候、日に日に寒さが深まってまりましたが
皆様お元気でしょうか?

この様な寒さが強まって行く様子や
他にも年末の忙しく過ごして行く月でもあるので、

季冬の候、12月ともなり気持ち的にも
忙しなく感じる頃となりましたがいかがお過ごしですか?

などとしても良さそうです。

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す