水菜を買ったら虫!
もちろんそうした事はあるでしょうし、
本当に虫なのかどうかと迷うことありませんか?
今回取り上げるのは水菜に付く虫!
また、買った水菜はどう洗うか迷うと思いますので、
そうした事も取り上げてご紹介します。
Sponsored Links
水菜に黒い粒!?これは虫?
無農薬栽培で育てられた水菜には、
どうしても虫が付いて来る事があります。
そこで気になる黒い虫。
特に黒く小さな粒状(ゴマ状)に見られるものが
一般的ではないでしょうか?
これはハモグリバエが多く、
葉の表面にいる場合もありますが名前のごとく
葉の中に潜って生息し葉の中身を食べ尽くすものもいます。
葉の裏を見て白い筋(曲線もあれば色々)があれば
ハモグリバエがほとんどです。
とは言ってもこの黒い粒状はよく見られ、
白菜などでも見る事があり虫と断定するのは早いのです。
茎の部分に黒い粒(斑点状)に見られる場合は、
旨味があるよい水菜というポイントでもあります。
Sponsored Links
水菜に白い虫の卵が!?捨てるべき?
葉の後ろを見たら白くてびっしり虫の卵!
なかなか葉の裏側まで見る事はないと思いますし、
スーパーで買ったものはそれほど見つけることは少ないです。
また、家庭菜園で育てている場合でも
白い斑点状に見られるものもあります。
もちろん見るからに虫の卵ということもありますが
葉の表にも付いてる場合は水菜に起こりやすい
白さび病という場合もあります。
動いている小さなものの場合は
アブラムシが多く春蒔きの水菜に発生しやすいもの。
アブラムシは白っぽいのもいますが、
緑色や赤っぽいものと様々。
黒でも白い虫が付いていても
食べる事はできます!
その場合は水菜を食べる前の
洗い方が大事なポイントになります。
卵はびっしりと敷き詰められた様に付くので、
葉の裏側をチェックして卵が付いてる場合は
切り取って捨ててしまえばいいです。
水菜についた虫の洗い方や駆除方法は?
水菜を買ったり収穫した後、
食べる前はもちろん洗うと思います。
ただ洗っただけではなかなか落ちません。
そこで一般的に広まっているのが50度洗い
葉野菜の50度洗いは手早く行う必要があり、
その時間は約15~20秒。
一度、水洗いを行った後に
50度洗いをすると大抵の虫は落とせます。
さらに葉のハリなども戻って
シャキシャキになって一石二鳥。
あまり長い時間、50度洗いを続けると
逆効果になるので適度なとこで終わらせるのもポイントです。
また、家庭菜園で知りたいのは駆除方法。
駆除する前に対策としては
虫よけネットを張る事が大切。
農薬を撒きたくない場合は
間引きして風通しよくする必要があります。
手作り虫よけに唐辛子を酢に漬けたものを
水で薄めて散布する方法もある様です。
他にアブラナ科の植物と隣接して育てない事も
虫を寄せ付けないポイントになりそうですよ。