桃の節句というと「ひな祭り」
女の子のお祭りですね!
春を感じる旬の食材をつかった
縁起のよい料理をならべるのが
古くから伝えられています。
桃の節句の料理には、
どんな意味があるのでしょうか?
桃の節句の料理について、
お話したいと思います。
Sponsored Links
桃の節句の料理にはどんなものが?その意味は?
桃の節句の料理は伝統料理が並びます。
・はまぐりのお吸い物
・菱餅
・ひなあられ
・白酒(もしくは甘酒)
・ちらし寿司
それぞれの料理には、
縁起の良い意味や色にも意味が込められていて
古くの人たちの気持ちや
風情が込められた由来があります。
菱餅などは心臓を象っていて、
色は緑は大地、白は雪、紅には魔除け
といった意味であったり、
ひなあられは四季を重ねていたり・・・。
どれも季節溢れるものばかりです。
Sponsored Links
桃の節句の料理にはまぐりは外せない理由や由来は?
桃の節句といえば「はまぐり」
主にお吸い物として振る舞うものですが、
はまぐりは春の縁起物として
桃の節句にはかかせない食材です。
それというのも、
はまぐりの貝殻にあります。
平安時代にさかのぼりますが、
女児の遊びに「貝合わせ」という遊びがありました。
読んで字の如く、
貝を合わせる遊びなのですが、
その遊びには、
まぐりの貝殻が使われていました。
はまぐりの貝殻は対になるもの同士でないと
ぴったりと合わないのです。
二枚貝でさらに対になるものしか合わない
という様から仲の良い夫婦を表し、
一生一人の人と添い遂げる様に・・・
という願いと、
共に歩むにぴったりと合う伴侶が見つかる様に・・・
といった願いが込められている食材です。
他にも総称して、女の子の
美徳と貞節を意味するともされています。
ふっくらした身が美味しいはまぐり。
お吸い物でもよいですが、
ちらし寿司の具材やお味噌汁などにしても
美味しくいただけます。
初節句は離乳食にして料理を振る舞おう!
誕生した翌年に初節句を迎えるのが
ほとんどで丁度、離乳食時期に入っているので
離乳食でお節句の料理を作ってあげましょう。
月齢によっても異なりますが、
雰囲気だけでもよいと思います。
離乳食といえば「お粥」が主に使われますが、
月齢にあったお粥で、
菱餅風に重ねご飯はいかがでしょうか?
緑はほうれん草を茹でてペーストにしたもの、
紅は鮭を潰して、それぞれ各色のお粥を作ります。
白はそのままでいいです。
下から緑・白・紅と菱形に
重ねてみてはいかがでしょうか?
それだけでもかわいらしい雰囲気が出ます。
お粥までともいかない
離乳食中期~後期にもなれば
軟飯かご飯となりますので、うずら卵や薄焼き卵を使い
雛人形を象ったおにぎりなど作るといいですね。
桃の節句は幼稚園や小学生にもなると、
お友達を呼んで集まってパーティーを開いたり
女の子が集まりワイワイと楽しげな時間が過ごせます。
女の子のお祭りではありますが、男の子も
お呼びして楽しいお祭りにしてみてはいかがでしょうか?