銀杏の食べ方!封筒と電子レンジで簡単に!拾った物の処理は?

                         

秋になると街中でも見たりする銀杏!

茶碗蒸しに入ってるイメージですが
他にも、いろいろな食べ方があるんです。

今回はそんな銀杏の食べ方について
簡単な調理方法や下ごしらえのやり方などお伝えします。

 Sponsored Links


フライパンを使った銀杏の食べ方は?

フライパンで銀杏を調理する場合は、

まず、銀杏にペンチなどで
穴を開けていくところから始めます。

そのあとにフライパンに
油はひかないままで、銀杏を投入。

 

火の強さは中火にして、さい箸で転がしながら、
焦げ目が付いてくるまで煎ります。

焦げ目がつく程度に煎ると、
後で銀杏の殻がむきやすくなるので楽ですよ

銀杏の栄養やカロリー!皮にも効果や効能はあるの?

 

殻をむいた後に、フライパンにバターと
銀杏の実を入れて炒め、
塩を少々振ってあげるとより美味しくなりますよ♪

おつまみに最高の1品の仕上がりです。

封筒と電子レンジを使ってさらに簡単な銀杏の食べ方!

電子レンジを使っても、簡単に銀杏を調理できます!

まず、ペンチや金づちで殻を割ります。

銀杏の殻を割らないと電子レンジの中で
破裂してしまうので要注意です。

 

銀杏の殻を割るのが大変な方は、
銀杏割り器というものも市販されてます。

殻を割ったら殻は剥かないまま
封筒に銀杏を入れます。

封筒は厚めの茶封筒で大丈夫です。

 

入れた後は空気穴として、封筒の端っこを
ハサミで少し切っておくのがポイントです

そして、封筒の折口をしっかりと2回折ります。

しっかりと口を折り返しをしておかないと、
銀杏が飛び出してしまいます。

 

銀杏が封筒が入ったままで、
電子レンジで1分~1分30秒程度
加熱していけば、出来上がりです。

銀杏の大きさにもよるので、
調整してくださいね。

 

目安としては、10個入れて加熱している場合、

そのうちの3、4個が弾けた音がした時に、
ストップするのがコツです。

 Sponsored Links

拾った銀杏を食べることって可能?下処理は?

街路樹の側に落ちている銀杏も拾ってきて、
適切に処理すれば美味しく食べれます。

銀杏を拾うの時は、
軍手ビニール袋が必需品です。

銀杏の果肉を直接触ってしまうと、
かぶれて痒くなってしまうので注意しましょう。

 

拾ってきたばかりの銀杏は、
オレンジ色の梅干しのような形状です

これをスーパーで売っているような、
白い殻が出てるところまで処理していきます。


 

まず、拾ってきた銀杏を水につけます。

2日ほどつけた後に、
オレンジの果実のところを取り除いていきます。

この作業の時も、かぶれる原因になるので
必ずゴム手袋をしましょう

 

お米を洗う容量で、数回水を取り替えながら、
銀杏を洗って、オレンジの果肉を取り除きます。

銀杏の果肉は匂いがキツイので注意!

 

殻の部分だけになったら、
天日干しをして乾かしていきます。

しっかりと乾けば出来上がりです。

 

枝豆とチーズと銀杏を串に刺したおつまみや、
蓮根と銀杏を入れた炊き込みご飯など、

簡単ながら、美味しいレシピがたくさんありますよ。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す