アジの簡単なさばき方!刺身やフライ、煮付けでは?旬な時期と栄養は?

                         アジの画像

たんぱくだけれど程よく油もあり、
味に癖がないのでお刺身やフライに煮付けなど

どんな調理をしても美味しいアジ

すでに切り身になっているのもありますが、
自分でさばけると料理の幅も広がりを見せます。

手頃なお値段で買える時期には
ぜひ、自分でアジをさばいてみませんか?

アジのさばき方をお教えします!

 Sponsored Links


お刺身やフライに使うときのアジのさばき方は?

アジのサイズにも寄りますが、

ちょっとサイズが大きいものはフライ等の場合
「三枚おろし」にして使います。

お刺身もこのさばき方から行います

 

1.アジのうろこを尾から頭に向かって落とす。

2.フライの場合は「ゼイゴ」をここで取ります。
  お刺身の場合は後で皮を引くので不要です。

3.アジの頭を左、腹は手前になる様に置き、
  頭の付け根に包丁を当てて左側に切り込みます。

4.頭頂部から胸びれの腹側を通り、
  腹びれの下まで切ります。

5.裏に返して同様に切ります。

6.この段階でまだ頭は落としません。

7.切り込みを入れたら肛門から頭まで包丁を入れます。

8.頭を持ち引っ張ると一緒に内臓を取り出せます。

9.包丁の先で中骨にある血合いを少し切り、
  ブラシなどで綺麗に取り除き、
  よく洗ったらキッチンペーパーで拭き取ります。

10.アジの頭を右、腹が手前になる様にまな板に置き、
  中骨に沿って尾側に包丁を入れます。

11.反対側も中骨に沿って包丁を
  滑らせていけば、三枚おろしの完成です。

アジの簡単なさばき方!煮付けや唐揚げには??

煮付け唐揚げの場合は、
頭を落とした状態のさばき方になります。

魚屋さんが教えてくれた簡単なさばき方をご紹介!

うろこやゼイゴの下処理は必ず行ってください。

 

1.頭を右にし、アジを真っすぐに立てた状態にします。

2.包丁を頭の後ろから斜めに背骨を
  越えたところまで刃を入れます。

  決して切り落とさないでください

3.包丁はそのままアジの頭を抑え、
  左手でアジの身を上に持ち上げると

  頭に内臓が付いたまま取り除く事が出来ます。

4.血合いをよく洗い流して完成です!

アジの旬な時期や栄養にはどんな効能が??

アジは一般的に言われるものは「真アジ」
他にもムロアジやシマアジなどがあります。

5月~8月で、
目が澄んでいて銀光したものを選びます。

 

栄養は良質なたんぱく質を多く含んでいて、

ビタミンB2・D・ナイアシン・
カルシウム・タウリンを含んでいます。

不飽和脂肪酸であるEPADHA
含んでいるので積極的に摂りたい良質な油です

骨や歯を丈夫にしたり、

疲労回復や肝機能強化、目の健康維持、
血圧正常化、動脈硬化改善、脳細胞活性化

と多くの効果を持っています。

 

旬の時期は手頃な価格で手に入りますし、

どんな料理にも合わせやすいので、
どんどん日々のメニューに取り入れましょう!

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す