喪中はがきのマナー!一言コメント書いてもいいの?返信は?

                         

喪中になってしまった時に送る喪中はがき

挨拶やマナーとして
ちゃんとしておきたいものですね。

でも、いざ送ろうと思うと
マナーなど分からないもの!

 

そこで今回は喪中はがきのマナーについて
お伝えしていきます。

ぜひ参考にしてください。

 Sponsored Links


喪中はがきのマナー、宛名や差出人は?出す時期は?

はがきの表面のいわゆる
宛名や差出人を書く面には、
縦書きで書く事が好ましいです。

 

薄い黒で書いた方が良いという
慣習がありますが、

これは郵便局で読み取りづらい場合が
ありますので、黒色もしくは青色とします。

特に、筆ペンにするという決まりも
ありませんので、書き易いもので書きます

 

宛名の書き方は、ハガキの中央に
最も大きな字でバランスよく書きます。

この時、住所より少しさげるのがコツです

 

住所を書く際には、宛名より小さめにします。
2行に分かれる場合には、
地名と番地を分けないようにします。

差出人の書き方は、
切手の2~3センチ下に最も小さく書きます

 

はがきを出す時期については、
年賀状の欠礼ですので、
遅くとも12月頭には届くようにしましょう。

喪中の範囲は?関係で期間も変わるの?

 Sponsored Links

喪中はがきに一言コメント書くのはマナー違反?切手はどうするの?

喪中はがきにおいて、
一言コメントを書く事は特に問題ありません

しかし、新年のお祝いの言葉や
遊びの話しなど軽い内容は避けます

 

旧年中のお世話になったことに
対するお礼や新年における
お付き合いのお願いといった内容とします。

 

切手については、
喪中用の切手というはありませんので、
通常のものか弔事用のものを使用します

通常のものでもまったく問題はありません。

喪中期間にしめ飾りや神棚のしめ縄飾りはダメ?

会社に喪中はがきを出すときのマナーは?

相手方の会社の社長や会長が
亡くなったようなケースにおいては、

会社は法人という法律上の決まりごとですので、
基本的には喪中はがきを出す必要はありません

 

普通の年賀状で大丈夫です。

ただし、同族企業や個人事業の
会社側が喪中はがきを送ることもあります。

 

喪中とは、近親者が亡くなったことを、
一定期間、死を悼み、身を慎むことをさします。

ですので、会社として喪中であるということはありません


 

喪中はがきが届いたら?返信のマナーは?

喪中はがきを受け取った場合には、
年賀欠礼の挨拶となりますので、

年賀状を控え、挨拶状へのお礼の返信をします

 

弔問を済ませている場合は、
改めてのお礼状へ出さなくても構いませんが、

寒中見舞いを挨拶状として出すことが一般的です。

 

 

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す