気に入って来ていたスーツに虫食いが!
もう残念な気持ちでいっぱいですよね。
もしくは季節の変り目で、
衣替えと共に季節にあったスーツを出したら
こんなとこに虫食いが!!!
しかも案外と人目につくところを
食っていく衣類の虫食い・・・。
せっかくのスーツを捨てたくない!
スーツの虫食いについて
その原因や対処法についてご紹介したいと思います。
Sponsored Links
スーツを虫食いする虫はどんな虫?原因は??
服を食べるって・・・おいしいの?
なんてつい思ってしまいますが、
スーツに限らず衣類を食べて生きる虫がいます。
その前に「なぜ虫がつくの?」
これについては単純明快!虫が飛んで来るからです。
どうしても住居は外の出入りはありますし、
なんらかで衣類にひっついて侵入する!
・・・といったことは当たり前にあることです。
特にこの衣類を食べる虫が好むのは「ウール」
続いてシルク、木綿といったもので、
化学繊維はエサにはなりません。
つまり動物毛や植物といった、
自然の繊維に際してエサとなってしまいます。
しかし、問答無用に食べる原因もあります。
それは「衣類に残った汚れ」です。
皮脂や汗などといったものが落ち切れておらず
それらの汚れをエサとして共に繊維も食いちぎり、
繊維を問わず虫食いが起こる事があります。
対策としてはしまい込む前には
きちんと洗濯を行うことと防虫剤を的確に使う事です。
なお、衣類を食べる虫の代表的なものは、
ヒメマルカツオブシムシなどといった
カツオブシムシという種類の虫です。
昔はカツオブシに付いていた事から
この名が付いたんだそうです。
他には、イガ・コイガといった蛾の仲間です。
Sponsored Links
スーツの虫食い修理方法と予防は?
穴が開いてしまったスーツは、
「かけはぎ」というもので穴をかがってもらいますが、
これにはスーツに付いている共布を必要とします。
この技術はとても高度でクリーニング屋さんによっては
専門職の方がいて穴の大きさで価格が決ります。
価格については店舗によりまちまち・・・
目立たない場所で共布を持っている場合であれば
アイロンで接着できる専用接着剤を使って、
共布を裏から貼付けて直すといった方法があります。
また次に虫食いを起こさない為に防虫剤を使用しますが、
防虫剤は気化してしまい、期間も物によって違います。
「入れて置いたから安心」・・・ではなく、
防虫剤の成分を薄くさせない様に
衣装ケースなどに入れ蓋の隙間をテープで止めてしまう!
・・・という位にしなければ
また同じ事を繰り返してしまいます。
そして、虫の卵を見つけた場合には、
熱で死滅するのでアイロンの
スチームなどを当てて取り除きましょう。