手洗いとうがいは
風邪に最も手軽で効果的な予防策と言われます。
市販のうがい薬を購入して
うがいをされている方も多いと思いますが、
一説によれば、うがい薬や塩水でのうがい以上に
紅茶でのうがいが風邪への予防効果があるそうなのです。
そんな紅茶うがいについてご紹介させていただきます。
Sponsored Links
紅茶うがいの効果とは?インフルエンザにも効くの?
紅茶にはテアフラビンという
発酵してできる赤い色素が含まれています。
紅茶がお茶の中でも赤みをおびているのは
この色素があるためです。
このテアフラビンには殺菌や消毒の効果があり、
風邪だけではなくインフルエンザ予防効果も期待されています。
また皆さんがよく耳にされるカテキンは
紅茶にも含まれています。
カテキンも同じく殺菌や消毒の効果があり、
このテアフラビンとカテキンの相乗効果によって
インフルエンザの感染力を弱めると言われています。
ワクチンはウィルスの型と一致しないと効果はありませんが、
紅茶に含まれるテアフラビンとカテキンは
どんな型のインフルエンザでも同じ様に
その感染力を弱める働きがあるのです。
ただし、あくまで予防効果があるというだけで
細胞内に入り込んでしまったウィルスには効果はありません。
発熱や頭痛、嘔吐などの
風邪やインフルエンザの症状が出たら通院するようにしましょう。
Sponsored Links
紅茶うがいの正しいやり方や注意点
まず自分の手をよく洗いましょう。
カテキンを抽出させるためには、
熱湯で紅茶を淹れることが大切です。
100mlの熱湯に対して紅茶1gくらいが目安です。
うがいに使用する際には
紅茶を同量の水で割って温度を下げてください。
淹れた紅茶は1日を目安に使い切りましょう。
紅茶うがいのやり方は、まずは口の中をゆすいで、
口の中の雑菌が喉に入らないようにしましょう。
うがいをする際は「あー」と声を出しながら、
喉の奥まで紅茶を行き渡らせるイメージで!
まずは上を向き、次に左右に首を傾け喉全体を意識しましょう。
紅茶でうがいは咳や喉の痛みにも効果がある!?
咳やのどの痛みの原因の1つに、
乾燥や冷えもあります。
温かい紅茶でうがいをするだけで、
喉を温める効果があります。
また喉を乾燥したままにしておくと、
炎症を悪化させてしまうので、喉を潤すことも大切です。
紅茶に含まれているポリフェノールには
咳や喉の痛みを鎮める効果があると言われています。
もちろん飲んでいただいても同じ効果があります。
その際は喉に良いとされるハチミツを足すとより効果的です。
ちなみにペットボトルの紅茶で
うがいをしても同じ効果が期待できます。
その際は無糖の紅茶をお選びくださいね。
ペットボトルのお茶といえば緑茶の方が種類がありますが、
緑茶にも同じような効果はあります。
ただし紅茶の方がその効果は高いのです。
紅茶は緑茶を発酵させたものになりますが、
この発酵によってカテキンの殺菌作用が高まるためです。
ご家庭で簡単にできるこの紅茶うがい!
ぜひお試しになられてみてくださいね。