喉の調子が悪い時に
のど飴を舐める事がありますよね。
実際に効果があるのかどうか
考えた事はありませんか?
なんとなく効いている様な・・・
喉の痛みを和らげたりするのど飴。
なぜ効果があるのか?
理由などご紹介したいと思います。
Sponsored Links
のど飴の効果!喉に効く理由は?
のど飴は手軽にスーパーやコンビニで手に入るものから、
薬局屋さんで手に入るものと様々です。
これにはのど飴の種類があり、
・食品
・医薬部外品
・医薬品
と3つに分けられます。
そうすると食品に分類されるのは
なんだかあまり効果がなさそうに思います。
実際にはのど飴の定義はなく、
製造元で「これはのど飴」としたければ、
商品名に入れる事ができます。
とは言え、きちんと食品の分類に含まれる
のど飴にも効果を持っています。
のどの痛みや咳に直接的に働きかける
薬効といったものはありませんが、
飴を舐める事で唾液の分泌が活発になり、
それによって潤いを保ち、
乾燥から口の中や喉を守るといった働きを持っています。
唾液自体には殺菌効果があり、
その分泌を増やす事で喉の痛みなど
不快な症状を抑える働きがあるのです。
他にメントールやハッカなどを加えて
スッとした感じから喉の違和感を緩和させたりもします。
Sponsored Links
e-maや龍角散のど飴も食品に分類される!その効果は?
のど飴は多く種類がありますが、
・e-maのど飴
・龍角散のど飴
この2種類ののど飴についてですが、
いずれも食品の部類に入るのはご存知でしょうか?
UHA味覚糖のe-maのど飴に関しては、
見た目にも可愛らしく様々なフレーバーで、
どちらかというとおやつの部類です。
そして意外なのは龍角散のど飴。
龍角散自体は医薬品ですが、
のど飴ともなると医薬品ではありません。
しかし、超微粒の龍角散のハーブパウダーを纏わて、
喉の痛みや不調をスッキリさせる事ができます。
風邪で喉が痛い時は医薬品の南天のど飴やヴィックスが効果的!?
南天のど飴やヴィックスは、
医薬品の部類になります。
ヴィックスは医薬部外品という部類です。
日本の薬事法で医薬品と化粧品の中間にあたり、
体への作用が穏やかなものでコンビニなどに並んでいます。
南天のど飴に関しては医薬品で、
ウィルスなどの殺菌や咳を止める成分を含んでいます。
ヴィックスも南天のど飴も食品分類ののど飴とは異なり
1日に服用出来る量が定められています。
いくつも舐める事は出来ませんので用量を守ってください。
なお、医薬品として現在販売されているのは、
南天のど飴と浅田のど飴のみとされています。