会社、ビジネスで使える 7月下旬の時候の挨拶!候や結びは?

                         

ビジネスメールなど送る際には
時候の挨拶を持ち要りますが、

実際どうやって書き出したらいいのか
分からないって方も多く、

型式にそってそのまま書いてみたものの、
実はちょっとしたズレがある場合もあります。

今日は、7月下旬に使われる時候の挨拶についてご案内いたします。

 Sponsored Links


ビジネスで使う7月下旬の時候の挨拶は?

時候の挨拶は、ビジネス文書を含む
手紙やメールなどに用いられますね。

礼儀正しい文章を書く際に使う
季節ごとに異なる冒頭の挨拶に用いられます。

 

時候の挨拶の後、
相手の安否を気遣う文章と続きます。

そこで、今の季節の情緒、
季節感あふれる時候の挨拶を適切に使う事で、
かしこまった文章も少しは柔らかく感じ取られるものです。

 

簡略化して「時下ますますの~」と
使ってしまいがちではありますが、

ここは季節感をプラスした
「できる人」の文章を作れる様に提案していきます。

 

結構な数があるものの、実は月を
上旬・中旬・下旬に分けた中で
使う時候は決まっています

それには、時候の元になっている
二十四節気などからに言えます。

 

二十四節気とは、1年を24に分けて
その時期事に季節を表していた言わば旧暦です。

今では新暦と言われるグレゴリオ暦
使われていますが、時候の挨拶には
二十四節気と、季語を合わせたものが主に使われます

 

~夏の時候~

立夏・・・5/6頃~(夏の始まる日)
小満・・・5/21頃~
芒種・・・6/6頃~
夏至・・・6/21頃~
小暑・・・7/7頃~
大暑・・・7/23頃~

 

~夏の季語~

7月上旬・・・梅雨明け・向暑

7月中旬・・・仲夏・盛夏

7月下旬・・・大暑・極暑・酷暑・炎暑

 

~その他の季節の語~

海開き・七夕・お盆 など

 

上記の様にあげてみましたが、期間が決まっている場合には、
その時期に見合ったものを選ばなくてはなりません。

時候から選ぶ場合には、大暑

季語から選ぶ場合には、
季語は極暑や酷暑・炎暑などになります。

 Sponsored Links

7月下旬の時候の挨拶の候や結びは?

炎暑の候

酷暑の候

猛暑の候

大暑の候

極暑の候

大暑の候とは?意味や時期はいつ?
 

結びの文章は、送る相手によっても異なります。

ビジネスの場合では、仕事の成功や活躍、
今後のおつきあいを願ったりといったものを選ぶ様にします。

 

仕事の成功・活躍を願う結び

・今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

・今後の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

 

今後のおつきあいを願う結び

・今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

・今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

 

目上の方やビジネス関係で使う結び

・今後ともご指導賜りますようお願いいたします。

・これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す