結婚内祝いの「のし」書き方!名前を連盟で書くとき旧姓は?

                         

熨斗(のし)って
冠婚葬祭には欠かせないものです。

熨斗の種類もいろいろで、
それぞれ意味があって、使われるものも違います。

自分たちの選んだ内祝い
どのような熨斗を使うんでしょう。

今回は結婚の内祝いの熨斗(のし)について
お伝えしていきます。

 Sponsored Links


結婚内祝いの「熨斗」のいわれ、書き方は?

熨斗のいわれを知ってますか?

昔は品物を送るとき、
目録と言うものをつけてました。

現在では簡略化され、熨斗紙をつけて、
どのような目的のものかを伝えるために、
表書きを書いています

 

熨斗紙とは熨斗と水引と紙を
あわせて1枚にしたもの。

一般的におめでたいことに使われる
熨斗紙の種類は、紅白のものです。

 

水引の種類も、

一度きりの結び切りという形のもの、

何度あってもいい場合の
蝶結びの2種類があります。

結婚内祝いの熨斗紙には、
紅白5本づつ、あわせて10本の
上を向いた結び切りの水引が使われます

 

この言われは

この結婚が一生つづき、固く結ばれますように
との願いからだそうです。

表書きは水引の上段中央に
内祝寿と書きます。

そして下段中央に名前を記入し、
熨斗紙を品物に貼って準備完了です。

 Sponsored Links

熨斗の連名での書き方は?旧姓はどこに書くの?

名前は新郎新婦の姓のみを記入する、
新郎新婦の名前を連名にし記入する、

新郎新婦の姓の下に2人の名前を
連名にし記入する
という方法があります。

 

一般的には新郎新婦の姓の下に
名前を連名で入れる形が多いようです

連名で名前を入れるときは、
右が、左がの名前を入れます。

どのスタイルがいいのか
迷ったときは両親に相談してみましょう。

 

結婚式当日の引き出物には
両家の姓を記入しますが、
内祝いには旧姓を書くことはありません

どうしても旧姓でお知らせしたい場合は、
別にカードなどを添えることをおすすめします。

内熨斗、外熨斗どうすればいい?

結婚内祝いには内熨斗が使われます。

内熨斗とは包装紙の中、
品物に直接熨斗をつける形

熨斗をつけてから包装されます。

なので少し控えめに贈り物を
するときに使われています。

 

外熨斗とは包装紙の
上から熨斗をつける形です

なので、どのような目的の贈り物なのかが、
一目瞭然でわかるのは外熨斗ですが、

丁寧なのは内熨斗ではないでしょうか

 

地方によって異なる場合もあるそうです。

こちらも迷ったときは両親に
相談するのもひとつの方法です。

いずれにせよ、熨斗は昔から伝わる
しきたりのひとつであることを覚えておきましょう。

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す