お正月の食べ過ぎを
リセットしてくれる「七草粥」。
忙しいお正月の朝でも
炊飯器を使えば簡単に作れるんです!!
そこで、炊飯器を使った「七草粥」の
作り方や餅入りレシピをまとめてみました。
美味しく簡単に七草粥を頂きましょう。
Sponsored Links
炊飯器を使った七草粥の作り方
炊飯器を使うとスイッチ一つで
簡単に作れてしまうのでおすすめです!!
まずは、定番の
「七草粥」の作り方をご紹介します。
定番のレシピ
お米:1カップ
水:炊飯器のおかゆ炊きの水量(全粥または七分がゆ)
七草:せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ
※スーパーなどでパックに
なっているものを買うと便利です!!
塩:少々
薄口しょうゆ:小さじ2
(お好みで。塩だけでもおいしく出来ます)
1.お米を炊飯器にセットする
普通にお米を研ぎ、炊飯器のおかゆコースで炊く
おかゆの硬さが選べる場合は
全粥か七分がゆがおすすめです。
2.七草の準備をする
水でさっと洗い、
すずな、すずしろは葉、茎の部分を切り、
すずなはひげ根を落とし、お好みの大きさに切る
※すずな、すずしろは、歯ごたえを
残したい場合は少し厚めに切る
3.すずな、すずしろを茹でる
水と塩少々を入れた鍋に
すずな、すずしろを入れて火にかけ、
沸騰してから2~3分ほど茹でる
4.その他の草を茹でる
鍋にその他の七草を入れ、30秒ほど茹でる。
その後さっと水にくぐらせると
色が鮮やかになります。
5.七草を刻む
水気を絞って細かく刻む
6.おかゆに七草と調味料を加える
おかゆが炊き上がったら、
茹でた七草と調味料で味付けをする
完成!!!!
Sponsored Links
美味しく作るコツは
・七草を茹ですぎない!!
・味付けは薄味がおすすめ!!
七草の風味が生かされます!!
ちなみに炊飯器を使った七草粥の作り方は、
七草を入れるタイミングを
根もののすずな、すずしろだけを
おかゆを炊くときに炊飯器に一緒に入れて、
おかゆが炊き上がったら
茹でたその他の葉物を調味料と一緒に入れる
というパターンも◎です。
根ものを入れるタイミングも、
あまりやわらかくしたくない方は
初めから入れてしまわずに
蒸気が出はじめたら入れるというのも◎。
硬さや茹で加減をお好みの硬さに
なるように入れるのがポイントです!!
色々ためしてお好みの「七草粥」を作ってください。
炊飯器を使ったお餅入り七草粥のレシピ
1.先ほどの材料に対して
切り餅を一つ用意する
2.おもちを刻んで入れて炊けば完成です!!
おもち感覚を楽しみたい方は
大き目に刻むのがポイントです!
おもち入りは、おもちが残ってしまった時や、
おかゆじゃすぐにお腹がすいてしまう・・・
なんて方におすすめのレシピです!!
ぜひ試してみて下さい。
炊飯器を使うと簡単に作れていいですよね!!
美味しく作って、体をいたわってあげましょう!!