蛍光灯の選び方・・・
と言うとあまり具体的ではありませんが、
明るさって悩みませんか?
パッと明るい物から間接照明の様な
柔らかなものまで様々とありますが、
実際にはこれらで見方やリラックス感が変わります。
さらにワット数なども悩む所!
今回は蛍光灯の選び方をご紹介します。
Sponsored Links
リビングに付ける蛍光灯選びのポイントは?
リビングは比較的1日長い時間いる事が多く、
また、お客様をもてなす場所でもありますよね?
心が落ち着く安らぎの空間にする際に、
どんな蛍光灯が合うのか悩んだ事はありますでしょうか。
蛍光灯の種類には、
・電球色(温かみのある暖色)
・クール(青白い色)
・ナチュラル(自然光)
好みやインテリアの雰囲気によりますが、
一般的には自然光に近いナチュラルを選ぶ事が多く、
続いて電球色などを選ばれる様です。
蛍光灯の種類により向き不向きもあり、
クールは逆に文字をくっきりと見せる働きがあるので、
書斎や勉強部屋といったお部屋に向いています。
電球色はリビングはもちろん、
主に寝室やダイニングなどに向いているとされています。
Sponsored Links
蛍光灯のワット数も選ぶときは注意!
蛍光灯は寿命が長いというメリットがあり、
学校や職場などで利用されている細長い電球をいいます。
蛍光灯の選び方にはワット(W)があり、
様々な数があり迷う事があります。
ワットはご存知の通り消費電力を表す単位ですが、
その数値が高いほど明るいということにもなり、
電気代が高くなるということにもなります。
さらに電気器具よっては指定容量があり、
それを超える電球を使用すると器具の故障に繋がります。
それとボルト(V)
家庭では一般的には100V~110Vです。
寿命の違いは若干ありますが、どちらを使うのか?
多くは蛍光灯の機器に記載があります。
LED蛍光灯を選ぶときに注目するポイントは?
LEDは電気代を節約出来るという点で
爆発的に人気になりましたね。
LED蛍光灯の場合には電源内蔵型を使用します。
熱に弱い性質をもっていて以前は
40度を超えると寿命が短くなるとされていました。
しかし、現在では瞬間的に80度超えでも
壊れないと研究発表がありました。
LED蛍光灯を選ぶ場合の1つとして、
明るさ(ルーメン)を確認します。
例えば1900ルーメンの場合には、消費電力20Wと
従来の蛍光灯の約半分以下の消費電力と
およそ120%明るく照度を確保できるといいます。
2300ルーメンともなるとかなり明るく、
家庭よりも展示場や店舗といった
明るさを求めるところでの使用をおすすめします。
本数を減らしても十分な明るさを保つので、
そうした意味でも経済的に節約になります。