おかゆは作り置きできる?冷蔵・冷凍の保存方法や保存期間は?

                         

食欲がない時や病気の時などに食べやすいおかゆ

しかし1回ずつ作るのが
大変な時もあるのではないでしょうか?

出来ればまとめて作り置きをして食べたい!

そこで今回はおかゆの保存方法
注意点などと合わせてご紹介します。

 Sponsored Links


おかゆは作り置きできる?冷蔵や冷凍保存方法と期間は?

作り置きするために多めに作ったおかゆ。
どのような保存方法があるのでしょうか?

 

・常温保存

水分が多いおかゆが常温保存できるのか?
おかゆは傷みやすいためあまりおすすめではありません

もし常温で保存する場合は、
おかゆを作ったお鍋のフタをきちんとするか、

お茶碗に移しラップ、あるいはタッパーなどの容器に入れ、
空気に触れないようなるべくきっちり密閉します。

さらに直射日光が当たらず、
室温が10度以下になる環境で保存しましょう。

常温保存の場合、傷まないよう1日3回ほど
しっかり加熱するなどの手間が必要です。

保存期間は夏場は3~4時間ほどが目安、
冬場は1日ほどが目安となります。

 

・冷蔵保存

おかゆを冷蔵保存する場合、
傷みを促進させないよう熱をきっちりとってから、
常温保存と同じよう空気が触れないよう密封させます。

保存期間は最長で2日ほどが目安となります。

常温保存と比べると保存期間は伸びますが、
固くなったり、食感が変わってしまうことがあります。

 

・冷凍保存

作り置きをしたおかゆを
一番長く保存できるのが冷凍保存です。

冷凍保存は粗熱のとれたおかゆをフリーザーパックに入れ、
しっかり空気を抜いて密閉し平らにして冷凍します。

半分ほど凍ったら適当な大きさに
折れ目を入れ完全に冷凍させます。

冷凍保存したおかゆの保存期間は、
およそ2週間程度。

解凍したい時は食べる前日に
冷蔵庫に移し自然解凍させます。

 

食べる時に電子レンジで温めると、
解凍のムラが気になることもなくなります。

自然解凍する時間がない場合は、
冷凍したおかゆを耐熱容器に入れ、
時々取り出してかき混ぜながら電子レンジで加熱します。

おかゆダイエットのやり方や効果!カロリーは??

 Sponsored Links

おかゆが腐っているか判断する見分け方は?

水分の多いおかゆは傷みやすくカビや異臭などを起こしやすいため、
食べる前には十分に確認が必要です。

腐っているのか判断するための見分け方は、

・異臭
・糸を引く
・カビ
・味が酸っぱい

など、おかゆ自体の異変もあります。

 

他にも

・夏場に何時間も常温で置いてしまった
・冷蔵庫に何日間も保存し忘れていた

この様な状態の時も食中毒などの
恐れがあるので食べない方が良いでしょう。

正しい方法で保存していたおかゆでも、
食べる前に上記のチェックをしましょう。

75度以上で1分間ほど、おかゆの中心まで
十分に火を通してから食べることがおすすめです

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す