猫にまたたびを与えると、
まるでお酒に酔っぱらった様な状態になりますが、
愛猫にまたたびをあげすぎてはいませんか!?
もしかしたら危険かも!?
『猫にまたたび』
と言われますが、与えられている訳や
あげすぎた場合の注意など解説します。
Sponsored Links
またたびの効果とは?猫に与える適切な量は?
まず「またたび」について知ってみましょう。
猫を飼った事がない方には
あまり馴染みがありませんが、
猫がメロメロになる!
という事くらいはご存知かと思います。
「またたび」とは『木天蓼(もくてんりょう)』
またの名を「夏梅」と呼ばれるつる性の木です。
古く人間の漢方薬として
利用されていて、その効果とは、
・利尿作用
・血行促進
・強壮作用
・痛風、神経痛、リウマチ
などといった効果を持っています。
そうしたことより、
猫の元気が無い時や食欲が無い時に、
またたびの粉末をフードに与えると良い!
とされペットショップなどに並んでいます。
ただ、酔う様が面白いからと大量に与えるのではなく、
適切な量としては『1gは与えない』
少量であげる様に注意が必要なのです。
その理由については、次でお話ししましょう。
Sponsored Links
なぜ猫にまたたびをあげすぎは危険!?メスには害はない?
猫にまたたびを与えると酔っぱらう
と言われていますが、
実は酔っぱらっているのではなく
『脳を麻痺させている』
すなわち麻薬を打っているのと同様で、
”マタタビラクトン”という揮発性の成分により
猫の大脳を麻痺させ、運動中枢・脊髄といった
反応機能を鈍らせることにより起こります。
そうした関係から性的興奮や喉を鳴らしたり、
よだれを流して眠ったり中には凶暴になる猫もおります。
それが酔っぱらった様に見えるのですが、
実際にはアルコールで酔う事とは全く異なります。
常用すれば呼吸不全を起こし、
麻痺が強いものになれば
最悪のケースを引き起こす事があります。
販売しているまたたびの効果の強さは、
・粉末
・液体
・実
・枝
・葉
といった順で、小分けになっているものもありますが、
ほんの少しにしておく事が、愛猫を守るポイントになります。
主に未去勢のオス猫が強く反応し、
一般的には子猫やメス猫は反応しない
とも言われていますが、個体差があるので
いずれにしても量は守った方が懸命です。
良薬も量を超せば毒になるのと同じですね。
猫へのまたたびの与え方、おもちゃなどへは?
またたびの与え方はその状態によります。
フードや直接舐めさせる・爪研ぎなどに乗せる
・液体
フードや飲み水に少量混ぜる
・枝
そのまま与える
・葉
袋や手作りおもちゃに入れ込む
おもちゃ等には葉を少し入れこんで作るか、
洗えるものであれば少量の粉末や液体を
擦り込んで与えてもよいでしょう。
またたびと同様に近縁種であるキウイも同じで
他にキャットニップ(イヌハッカ)や、
キャットミント・荊芥(けいがい)なども
同じ作用をするので量を守って与えましょう。