5~6か月頃から始まる離乳食。
最初は胃に負担をかけない
10倍がゆからスタートしますが、
月齢が上がるにつれて
そのバリエーションは広がっていきます。
しかし離乳食が進んでも
まだまだ食べられない物もありますので、
新しいものを食べさせるときには
事前の情報や細心の注意が必要です。
今回は甘酸っぱい味わいが特徴のぶどうを
離乳食で用いる際についてみていきましょう。
Sponsored Links
離乳食にぶどうを食べさせていいのはいつから?初期の注意点は?
離乳食には以下のように時期が分かれています。
初期:5~6か月(ゴックン期)
固形物は全てすり潰し、赤ちゃんが
食べやすいドロドロとしたものにする。
中期:7~8か月(モグモグ期)
1日2回の離乳食に変わり少しずつ
食べ物から栄養を摂る時期ですが、
食材は赤ちゃんが自分でモグモグできる調理をする。
後期:9~11か月(カミカミ期)
大人のように1日3回の食事になり、
歯茎で潰せるぐらいのものが食べられる。
完了期:12~18か月(パクパク期)
大人の食べるものを取分けできるようになり、
自分で食べるようになってくる。
歯で噛めるぐらいの柔らかさを心がける。
このように離乳食には段階があるので
慎重に焦らず進めていきたいですが、
今回の主役であるぶどうは
初期から摂取することが可能です。
しかし、ぶどうはデラウェアのように
小さな実から大きな実まで幅広くあります。
初期から可能でも、やはり喉に詰まるかもしれない!
と考えると怖いですよね。
そうならない為に、必ず食べやすいように
すり潰したりしてあげるようにすれば大丈夫です。
段々と興味があるものは
手を伸ばして口へ運んでいく時期になると、
そのまま丸飲みしてしまうこともあるので
目を離さないよう注意してください。
Sponsored Links
離乳食にぶどうを与えるときは加熱した方がいいの?冷凍でも大丈夫?
果物によってはアレルギーを
引き起こしやすいものがあります。
りんごのように温めると甘みが増して
美味しくなることもありますが、
ぶどうは稀にアレルギー反応を起こします。
初めて食べさせる場合は加熱したり、
果汁は白湯で薄めるなど
様子を見ながらにしていきましょう。
冷凍すると味が落ちてしまい
美味しさが半減してしまいますので、
できれば冷凍せず
そのままあげるほうがいいでしょう。
離乳食にぶどうを使ったレシピは?
意外と考えてしまうのが離乳食のレシピ。
少しでもレパートリーが増えることを願って
ぶどうを使ったレシピをご紹介していきます。
・ぶどう×ヨーグルト
ヨーグルトも大好きな赤ちゃんが多く、
それをぶどうと上手く組合わされているものです。
作り方はとても簡単でヨーグルトに
ぶどうを入れるだけのレシピです。
美味しく食べてくれることは間違いなしでしょう。
・かぼちゃ×ぶどう
野菜の中でも甘みが強いかぼちゃと
ぶどうを合わせたレシピです。
2.食べやすいようにすり潰したあと
牛乳を大さじ1杯いれる。
3.ぶどうは皮と種を取り除き細かく切る。
4.②と③を混ぜ合わせる。
これでかぼちゃとぶどうを使った料理の完成です。
いかがでしたか?
離乳食は大変な時も多いですが、
赤ちゃんと楽しく進めていきましょうね!