旬は春ですが身近な食材たけのこ
赤ちゃんの離乳食を作る時に季節感を加えた
食事を食べさせたいと思う事があります。
赤ちゃんはたけのこを
いつから食べる事が出来るのか?
ご紹介しますね!
Sponsored Links
赤ちゃんにたけのこはいつから食べさせてもいいの?
赤ちゃんにたけのこを食べさせてもよさそうな時期!
情報は色々でどれが正しいのかわかりません。
リサーチをかけてみたところ、
1歳を迎えた頃から食べさせている事が多いです。
特に生のたけのこは柔らかく煮ても、
舌や歯茎で噛めるまで柔らかくする事が難しい食材。
たけのこが食べられる目安として
バナナを噛んで食べる事が出来る時期が目安の様です。
あわせて消化も出来る頃で、
離乳時期の後期に食べさせる事ができそうです。
赤ちゃんの離乳食には
柔らかく煮てある水煮を使いましょう。
さらに穂先の柔らかい部分だけで、
おかゆやご飯に合わせたりするといいと思います。
Sponsored Links
赤ちゃんの離乳食に使うたけのこは冷凍はできる?
たけのこは冷凍保存することができます!
ただ、そのまま刻んで保存をする前に、
下ごしらえをしてから冷凍しましょう。
水煮のたけのこは真空パックで売っている事が多いですが、
一緒に入っている水分によって匂いが気になる事があります。
水洗いだけでもよいと思いますが、
穂先だけ、または半分にカットしてから、
軽く2~3分茹でると臭みなどが消えます。
細かく刻んで水気をしっかり取った後、
フリーザーバッグに空気を抜きながら入れて、
平たくして冷凍した方が使いやすくなります。
さらに冷凍の途中でほぐしを入れておくと
パラパラとして使い勝手がさらによくなりますよ。
赤ちゃんにたけのこを食べさせてアレルギーの心配は?
赤ちゃんの離乳食に使う場合、
心配なのが食物アレルギー!
可能性はゼロではなく
体質によっては引き起こす事がある様です。
一般的に食物アレルギーの症状は、
・唇の腫れや喉の痒みや痛み、腫れ
・喘息の様な咳や重い場合は呼吸困難やアナフィラキシー
・蕁麻疹
・腹痛や下痢、嘔吐
離乳食を始めた赤ちゃんの場合は、
何かと口の周りを赤くさせてしまう事があります。
その時、食物アレルギーなのでは?と
心配される保護者の方も多いと思います。
ただ、仮性アレルギーというものがあり、
たけのこに含まれるヒスタミンという成分で
引き起こしている症状です。
仮性アレルギーは毎回起きる訳ではなく、
症状も軽度のものが多いとも言われています。
赤ちゃんは皮膚がデリケートなので、
そうした成分が触れる事で反応することもあります。
赤ちゃんにたけのこを食べさせる場合は、
必ずあく抜きを行って少しずつ慣せること。
水煮の場合はすでに加熱処理も行われているので、
アレルギーを引き起こしにくいのでおすすめです。
食物アレルギーなのか?仮性アレルギーなのか?は、
素人で判断が難しい時もあります。
心配な時は小児科で一度診てもらいましょう。