潮干狩りに必要な持ち物!持ち帰り方や服装は?たくさんとるコツ!

                         

春から初夏には潮干狩り!

丁度ゴールデンウィーク頃にはレジャーとして
楽しまれる方も多いのではないでしょうか!?

潮干狩りの持ち物はしっかり準備!

持ち物や服装についてご紹介します!

 Sponsored Links


潮干狩りに行くときの服装のポイントは?

潮干狩りの時期は陽射しも強く、
割と長い時間浜辺で作業をすることになります。

そのため日射病を避ける為に帽子をご用意。

そして日焼け対策や急に寒くなった場合の
防寒などに薄手の長袖を持って行きましょう。

日焼け後の痛みに3つの対策!美白にする化粧水の使い方

 

ボトムは膝丈程度の短パンや、
たくし上げて裾を膝程度で止めておける様な物。

もしくは折り曲げられるものが適しています。

しゃがむ作業になるので、
収縮性のある素材がラクチンです

汗による顔や鼻の化粧崩れ!化粧が浮くときの対策は?

 

潮干狩り中の靴はビーチサンダルなど
なにか履いておいた方がおすすめ!

割れた貝殻や稀にビンのかけらなど
誤って踏み込んで怪我をすることがあります。

あとは着替えは忘れずに!

 Sponsored Links

潮干狩りで採れた貝の持ち帰り方!必要な持ち物は?

潮干狩りから貝を持ち帰る時は、
貝が傷まない方法で持ち帰る事が大切です!

丁度、気温も高くなる日もあったりする時期、
食べる時まで生かしておかなければなりません。

そのため海水を入れて
水がこぼれない様な物を用意することが必要です。

潮干狩りで採れる貝の種類の名前や見分け方!

 

出来ればクーラーボックスなどを用意し、
そのまま帰宅するなら構いませんが、

温度があがる様な事があれば
袋に入れた氷なども用意するといいでしょう

もしくはビニール袋に貝を入れ
海水と空気を入れて持ち帰るなど。

 

車で行けるのであれば
砂抜き用の海水を持ち帰るとよいと思うので、
ペットボトルを用意して海水を持ち帰りましょう。

砂抜き2つの方法!お湯を使ったやり方は?時間は?

潮干狩りでたくさん貝をとるコツは??

潮干狩りで貝をたくさん獲るコツは?
ここに尽きますよね。

まず海に着いたらそのまま
なんとなく始めても獲る事はできません。

 

まずは人が集まっているところに
貝が居るということなので

離れた場所の方がいる!

・・・なんて思わずに
人が集まっている場所に行ってみる事もポイントです。

 

そして潮干狩りの代表的な貝である
アサリが居そうな場所を探します。

浅瀬を歩いてみましょう!

周辺よりも少し盛り上がっていて
水の位置が浅いところ

そこを重点的に掘ってみましょう。

 

大方アサリが居そうなところが解る様になったら
自分が居る場所から放射線状に掘ってみましょう。

なお、人が掘ったところには全くいないので
掘っていて土の抵抗を感じるところを掘りましょう

 

砂だしをしっかり行って、

あさりの酒蒸し・あさりバター
定番のお味噌汁もいいですね!

多く人が集まり何かとありますが、マナーは守り
ケガや事故のない様にめいっぱい楽しんでくださいね!

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す