山菜の種類!こごみ、はりぎり、あずきなってどんな特徴?

                         

古くから日本では山などに生えている
山菜で季節を楽しんでいます。

今現在でもそれは変わらず、

普段あまりスーパーでは並んでいないものや
ポピュラーなものもあります。

山菜の種類はその数100種類以上。

その中でいくつかピックアップし、ご紹介したいと思います。

 Sponsored Links


山菜のこごみとはどんな種類のもの??

こごみは案外とポピュラーかもしれません。

山菜の水煮などにわらびぜんまいなどと一緒に
入ってる事がありますし、とても似ています。

 

こごみは、「クサソウテツ」というシダの若葉
5月~6月にみられます。

先がくるりと丸まっていて、
独特のヌメリはあれど、アクがないので
ぜんまいに比べると扱いやすい山菜です。

日当りのよいところを好み群生しています。


 

万人向けならではで、
山菜料理を自慢とするお店や料亭などでも
旬の時期には食材として並びます。

似ている毒草もなく
比較的安定して食べられる山菜です

山菜のあく抜きや下処理方法は?

 Sponsored Links

山菜の種類の1つ”ハリギリ”とは?

ハリギリ」という山菜をご存知でしょうか?

とっても大きな木になるものですが、
実は山菜の1種

漢字で「針切」
沖縄以外広く分布しています。

 

名前からも想像出来る通り、
枝や若い幹などには鋭い刺があります。

山菜になるのは若葉

ウコギ科の山菜には他に

・たらの芽
・コシアブラ

といったものがありますが、
ハリギリは癖がなく食べやすい山菜です。


 

ウコギ科の植物の見分け方は非常に容易で

案外とハリギリの芽は
採られる事が少ないお宝食材です

ハリギリはタラの芽同様に
棘がありますが、刺が大きいのが特徴。

そしてコシアブラは刺がありません。

 

あずきなってどんな山菜??

あずきな」をご存知でしょうか?
笹の葉に似ていて知る人ぞ知る山菜

そう、素人目には笹の類と見間違われ
採られないでいることも多いのです。

 

とても美味しく癖が無い山菜ですが、

1度採ると翌年から出なくなるので、
そのままそっとしておいてもいいかもしれません。

小豆の様な甘い香りがするところから
この名前が付いたとされています。

 

「あずきな」は学名ゆきざさ
この新芽は毒草と似ているので注意が必要です

・オオアマドコロ
・チゴユリ
・ホウチャクソウ

といった物と非常に似ていて、
中でも「ホウチャクソウ」は有毒です

 

春などは多くの山菜が芽吹き、
山の恵みを楽しみたいところですが、

素人目にはわからない山菜は、
最悪なケースに繋がる事もありますので

無理に採ろうとしないこと!

毎年山菜の旬を迎えると、
この手のニュースがいくつかあがります。

 

また、自然保護地域や国立公園、
国有林や私有地など山菜や他の植物でさえも

持ち帰る事が出来ない山も多いです。

ルールはわきまえて
山菜に詳しい方と一緒に楽しんでください。

 

Sponsored Links


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/hasami/nanisore-club.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2/comments.php on line 35

コメントを残す