スイカを食べたあと
皮はそのまま捨てている!
というかたが大半だと思うのですが、
漬物にできることをご存知でしたか?
スイカの漬物という発想に驚きを隠せませんが、
一体どのような栄養があるのか?どうやって作るのだろうか?
そこで今回はスイカの漬物の作り方も
まじえながら栄養などもみていきましょう。
Sponsored Links
スイカの皮で作る漬物の栄養やカロリーは?
中身だけ食べたらもう捨てるだけ・・は
非常にもったいない!
なぜならスイカの皮や種は意外にも
栄養が豊富なのです。
皮は食物繊維が豊富ですし、
解熱作用や解毒作用があり
漢方でも使われていました。
さらにはコレステロールの減少や
血管を拡張させるなど
とても体に良い働きをも持っています。
注目すべきは果実より皮に
多く含まれているシトルリンです。
シトルリンは
女性に嬉しい効果が豊富です。
例えば、冷え性、むくみの改善、
血流を改善するスーパーアミノ酸や
お肌の保湿力を高め紫外線から守る
といった効果を発揮します。
これらの他にも、ホルモンバランスを整えて
気持ちを前向きにさせてくれる働きや
育毛効果などもありますので
女性に限らず嬉しい効能です。
スイカ自体カロリーがとても低く
200gあたり80kcal前後ですので、
漬物にしてもそれほど高くなることはないでしょう。
たくさんの栄養を摂れるのに
カロリーはそれほど高くないとは、
一石二鳥といえるぐらい万能な食べ物ですね。
Sponsored Links
スイカの皮や摘果スイカでの漬物の作り方は?
スイカの皮の漬物 作り方
・スイカ(400g)
・塩(小さじ1)
・味の素(小さじ1/2)
・酒(少々)
1.スイカの皮を綺麗に洗って
緑色の硬い皮をピーラーでむきます。
(むくと黄緑色になります)
2.繊維を断ち切るように2ミリほどに切ります。
3.切ったものを袋に入れて
そこに味の素と塩を入れてふります。
塩は全体にまぶすように加えます。
4.最後に酒を加えて下からもみこみ
しっかりとなじませます。
5.空気をぬいてある状態で冷蔵庫にいれて
1~2時間ねかせると完成です。
摘果スイカの漬物の作り方
・摘果スイカ(1kg)
・米酢(100ml)
・醤油(500ml)
・砂糖(50g)
・だし昆布(10cm)
1.よく洗いヘタを切りピーラーなどで
しましまにむき、種をスプーンでとります。
2.袋に調味料を全部入れて混ぜ込み、
摘果スイカを加えて冷蔵庫でねかせます。
3.表面に色がつきしんなりとしたら
食べることができます。
大きめだと3~5日、
早く食べたいときは薄切りにして
1日が食べごろになっています。
ちなみにスイカの皮ではなくメロンの皮で
作った漬物を食べたことがありますが、
きゅうりに似た風味でとても美味しかったです。
スイカの皮もきゅうりに似た風味がするそうですよ。
スイカはぬか漬けもできるの?他の料理レシピは?
実はぬか漬けにもできるスイカの皮。
スイカの皮の漬け方は、
硬い緑色の皮をピーラーでむき
適当な大きさに切って漬けこむだけ!
とかなりお手軽です。
スイカは全体の90%が水分でできており
水分がとても多いので、
4~5時間漬けこむと仕上がります。
漬物やぬか漬けのほかにも、
スイカの皮の酢の物、スープ、きんぴら、チャンプルー
といったおかずにも早変わりしますので
是非一度つくってみてくださいね!